リンク
お気に入りブログ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 09月 21日
こんにちは
二日連続でのマナブログは初めてです。 これが続くようにしたいと思っています。 さて木曜日です。 私、藤井まなにとって木曜日は特別な日です。 なぜなら木曜日だけは小学校の職員さんになるからです。 そもそものきっかけはボランティアで小学校にお手伝いに行っていた のがきっかけで今は小学校の臨時職員という立場でお手伝いしています。 では何をしているのか? 内容は障がいを持った児童の介助が中心です。 子どもの目線で物事を見るだけでも勉強になるのですが 障がいを持った子どもの目線に立つということは今まで 見えていなかったことが見えてきます。子どもの力は弱く 車椅子を動かす力も大人とは違います。 子どもの目線にたったまちづくりが必要とされていると 日々感じています。 もちろん上記の内容だけではありません。勉強も教えれば休み時間は一緒に遊び 給食も一緒に食べます。 小学校の写真は載せられないので本日の画像は 今製作しているチラシを載せます。 画像が見難いですがクリックしていただけると大きくご覧になれます。 ![]() #
by mana_fujii
| 2006-09-21 18:55
|
Comments(2)
2006年 09月 20日
「梅丘、豪徳寺、火曜の次はWednesday!!」(パクってすいません)
ということで本日は下北沢のまちで商店街の皆さんと NPO「きれいなまち」の共同落書消しです。 きれいなまちの事務局長としても地域の皆様と一緒に 活動ということで気合が入ります。 しかし、正直いってびっくりしてます! 下北沢のまちはホントにきれいになりました。 もちろん汚い場所や落書がなくなったわけではないのですが 一時期に比べれば大変きれいになりました。 ![]() ![]() 全国的にも有名になったこの下北沢の落書消し ネットで調べてみると有名なサイト、ウィキペディアでも 下北沢の蘭には落書消しのことがのっています。 これからもこの落書消し活動がまちの犯罪減少につながり 安全で安心できるまち世田谷になって行くよう 活動していかなければと 気持ちを引き締めた一日となりました。 追伸 最近、三茶の方が落書が多いという話を聞きました。 大丈夫!「きれいなまち」は三茶の落書も消します! #
by mana_fujii
| 2006-09-20 17:52
|
Comments(0)
2006年 09月 17日
なかなか更新できない自分が
大変恥ずかしく思う今日この頃です。 今回のマナブログはまたしてもお神輿です。 本日は代田のお神輿に参加してまいりました。 最初からわかっているんです、肩が痛くなることを! 始まる前から知ってるんです、体中が筋肉痛になることを!! しかしそんな気持ちで神輿なんか担げません! 全力でかついでまいりました。 雨に降られ気温も下がり一時はどうなることかと 思いました。 とまあ大人神輿はそんな感じなのですが、 実は子ども神輿の方が大変でした。 子どもは正直です。疲れたら担ぐのやめるんです。 子ども神輿を支えて最初から最後まで巡幸しましたが 間違いなく大人神輿より大変でした。 そんななか、 ![]() ということを知った子どもや保護者が残念そうにしているのを見て、 未来の神輿の担ぎ手達が今ここに誕生したのだ、と思うと 筋肉痛も何てことない そんな気持ちになれた代田のお神輿でした。 ![]() #
by mana_fujii
| 2006-09-17 23:45
|
Comments(0)
2006年 09月 11日
こんにちは
第二回のマナブログです。 本日は太子堂のお神輿披露式の話題です。 新しいお神輿の披露というのは一生にそう何度も 出会える場面ではありません。 披露式は威勢の良いお祭り本番とは違いとても 荘厳な雰囲気で行われました。 このお神輿が躍動するのは10月7日、8日です。 さあお神輿シーズンの始まりです。 ![]() ![]() #
by mana_fujii
| 2006-09-11 16:18
|
Comments(0)
2006年 09月 08日
こんにちは 藤井まな です。
本日よりブログを開始します。 このページでは私の気がついたことや世田谷に対する想い、 日々の活動などを書き込んでいきたいと考えております。 まだまだ若輩ですが このページをご覧くださったのもも何かの縁かと思います。 コメントもぜひお願いいたします。 第一回のマナブログですが、街頭演説に触れたいと思います。 下の写真は朝の街頭演説の風景なのですが 初めて一人で行う街頭演説、しゃべり続ける難しさを実感いたしました。 さて、みなさんは街頭演説にどのような印象をお持ちでしょうか? 「うるさい」、「邪魔」といったイメージではないでしょうか。 しかし、直接皆様に訴える機会がなかなかない現状では、 街頭演説はなくてはならない手法であることをわかってほしいと思います。 まちで見かけた際はぜひ一声おかけ下さい。 また街頭演説に対 ![]() #
by mana_fujii
| 2006-09-08 16:54
|
Comments(5)
|
ファン申請 |
||