リンク
お気に入りブログ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 01月 17日
本日は阪神大震災から28年。
午前中に区役所で会議、 午後には二子玉川庁舎で世田谷区都市計画審議会 という公務の1日でした。 世田谷区都市計画審議会の座長は 東京都立大学名誉教授の中林一樹先生です。 中林先生は都市防災の大家、 審議会の中身とは関係ないですが、 震災の日ということでお話がありました。 阪神大震災で倒壊した建物は11万棟、 それがきっかけで 首都直下型地震の被害想定が作成され、 50万棟が倒壊する可能性があると試算されました。 昨年の5月に最新の被害想定が出され 19万棟が倒壊の危険性があり、 約30年で半分以下になり、 耐震化が進んだことは感慨深いと言う内容でした。 それでもあの阪神大震災の2倍近い数字で 倒壊の危険が想定されるのが首都直下型地震です。 改めて防災に全力を注がなくてはいけないと
#
by mana_fujii
| 2023-01-17 23:08
|
Comments(0)
2023年 01月 15日
本日、明日と
せたがやボロ市開催です。 戦国時代、関東の後北条氏の4代目当主、 北条氏政の時代(氏政オリジナルではなく先代の氏康の政策による部分が大きいと個人的には思ってます) から続く445年目のボロ市は コロナ禍前と同じくらいの規模に近づいてきました。 掘り出し物はあるのかないのか、 ご自身の目でご確認下さい。 端から端まで歩くのに40分くらいかかりました。 真剣に見ればもっと時間がかかるでしょう。 明日は平日ですのでいくぶんか 歩きやすくなると思います。 午前中にはその他にも区民相談を伺ったりと 活動しました。午後は成城ホールにて 成城消防団始式に出席。 昨日は今年初めての雨がふりましたが、 例年になく乾燥が続いており、 火災にはより一層注意が必要です。 火事は無いにこしたことはありませんが 消防団の役割も重要になってまいります。 ボロ市の説明文は 代官屋敷前にあります。 本日撮った写真です。 #
by mana_fujii
| 2023-01-15 22:36
|
Comments(0)
2023年 01月 14日
本日と明日は大学共通テストですね。
センター試験と何が変わったのか、 変える必要があったのか いまいちよくわかりませんが、 受験生には万全の体制で 挑んで頂きたいと思います。 さて、本日は午前中から夜あわせて 4件の旗開きおよび新年会に出席させていただき、 意見交換をすることができました。 まだまだ予算委員会に向けた意見集約を行っております。 引き続き宜しくお願い申し上げます。 そんな中、 途中に成城ホールで開催されていた 世田谷ボランティア協会主催の 防災シンポジウムに出席致しました。 今回は「子どもたちと災害」 ということでいろいろとお話を聞いてきましたが、 私が今まで取り組んできた内容と重なる部分もあり 大変参考になりました。 対処使用によっては災害時に 取り返しのつかない状況になりますが、 子ども達にとっては 災害時のメンタルをどうするかで 大きく環境が変わるのではないかと感じました。 自分にとっては非常に意義のあるシンポジウムでした。
#
by mana_fujii
| 2023-01-14 22:44
|
Comments(0)
2023年 01月 12日
連日新年会・旗開き・賀詞交歓会・新春の集いなど
名前はそれぞれですが 新年の挨拶行事に参加させていただいております。 さて、 1月1日にアップした区政レポート新春号の記事を 書き直しました。 新年会等でせたがやpay関するご意見を 多く頂きましたので、 2023年の世田谷payはどうなるのかを書きました。 是非お読みください。
#
by mana_fujii
| 2023-01-12 03:00
|
Comments(0)
2023年 01月 09日
本日は「20歳のつどい」おめでとうございます。
昨日と同じく日大文理学部のホールで開催されました。 今年から成人式ではなくなりました。 成人は18歳となり各自治体によって 18歳の成人式を開催するところもあり 対応がわかれました。 とはいえ、 20歳というのはお酒が呑める年です。 人生において様々な局面で お酒は色々な効果を与えるものです。 さらに 18歳の成人式を開催すると新生活で 大学や会社で働く準備なども あるかもしれません。 個人的には20歳のつどいが 時期的なことも考えると 1番落ち着くのかなとは思います。 このイベントに ご意見ございましたら宜しくお願い致します。
#
by mana_fujii
| 2023-01-09 21:47
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||