リンク
お気に入りブログ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 02月 28日
![]() 第6回せたがや区民福祉学会を見学してきました。 前回の第5回もブログに掲載しましたが 今回も たくさんの事例報告が行われており、 タイトルだけ呼んでも興味深い内容が多く、 全て見れないことが大変残念でしたが、 地域包括ケア、障碍者の労働、高齢者介護の今後・・・ 福祉のあり方を研究する素材を沢山手にいれることが出来ました。 問題は山積みですが、現実を知り、 研究しなければ何もはじまりません。 政策立案の上で欠かすことのできない時間をすごしました。 写真は事例報告の一コマ。 いくつもの教室で同時に発表が行われます。 こんな感じです。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2015-02-28 22:25
|
Comments(0)
2015年 02月 26日
本日は朝から千歳烏山駅にて街頭演説。
![]() 手塚よしお 元衆議院議員、 山口拓 前都議会議員 とともに街頭演説。 活発な活動をしているように見えますが、 心の中では本屋で買った、 世田谷ライフが読みたくてしょうがありませんでした。 本日発売の世田谷ライフ、 じっくりと読みたいと思います。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2015-02-26 23:55
|
Comments(0)
2015年 02月 25日
先日も紹介いたしましたが、
再度、掲載いたします。 藤井まな後援会主催で演説会が開かれます。 3月7日(土)15時~ 場所は三軒茶屋の銀座アスターです。 (世田谷区三軒茶屋1-39-7) 当日は藤井まなの政策について ゲストに野田前総理と蓮舫代表代行が来場予定ですので 国政のお話なども出るとおもいます。 意見交換の時間も用意いたしますので、 活発な意見交換が行われ、 世田谷区や日本のほんの少しの糧となれば幸いです。 下の写真は本日のお昼に伺った、 上野毛にある鴻龍のランチです。 腸詰と野菜炒め定食に餃子をつけました。 ご飯おかわり無料です。 オリジナリティあふれる美味しさです。 餃子は絶品です。 ここは調味料なども自家製でくるたびに感動させられます。 こういった世田谷にあるオンリーワンの魅力をもっと多くの方に知ってもらいたいと思います。 食べログさんではこんな感じです。 http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131715/13032539/ ![]() ▲
by mana_fujii
| 2015-02-25 22:54
|
Comments(0)
2015年 02月 23日
本日は ![]() 代替わりとなります。 2年生にとっては希望と不安の入り混じる時期だとはおもいますが、 新執行部には 自分らしさを出して輝いていただきたいと思います。 自分は留年して長期にわたってサークルの会長を続けてましたが、 やはり一年で交代するほうが健全でいいですね。 反省しました。 写真は新会長の施政方針演説。 自分の後継の会長も女の子だったなと思い出しました。 斎藤新会長、がんばってください。 ![]() 連合東京中南ブロック地協の春闘集会にお邪魔させていただき、 ご紹介していただきました。 身の引き締まる思いです。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2015-02-23 22:15
|
Comments(0)
2015年 02月 22日
本日は
大蔵運動場にてミニバス今シーズン最後の大会決勝大会です。 ![]() ![]() ▲
by mana_fujii
| 2015-02-22 22:36
|
Comments(0)
2015年 02月 21日
本日は三軒茶屋キャロットタワーで行われていた、
国際交流INせたがや2015にお招きいただき参加してきました。 多くの国々の方が参加され、互いの文化を学びあうことができます。 エジプト、ウズベキスタン、ブルガリア、アンゴラ、タンザニアなどなど 多くの国が参加して行われました。 世田谷区には マルタ共和国の総領事館を含めると5つの大使館があります。 その大使館関係者も多く参加され、(もちろんそれ以外の国も) 逆に日本の伝統文化も体験していただくという取り組みは 毎年新たな出会いや感動を発見します。 違いを認め合い思いやりのこころを というのは母校・世田谷学園の言葉ですが、 この言葉がもっと世界に届くと良いのですが。 ![]() ![]() 常日頃からお世話になっている 石田しんご品川区議の総決起集会に司会として参加。 石田区議も力が入る演説、 決戦まで61日です。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2015-02-21 23:00
|
Comments(0)
2015年 02月 20日
先日、都内で最も犯罪発生件数が多い区が世田谷区になったという記事を書きました。
その中には特殊詐欺(いわゆる振り込め詐欺)も含まれています。 今日の世田谷防犯メールには新しい手口が紹介されています。 「世田谷区役所の住民記録担当者をかたり、家族構成や世帯人数などを聞き出そうとする不審な電話が確認されています。世田谷区役所では、そのような電話をしておりませんのでご注意ください。」 この情報をもとに詐欺に繋げていくわけです。 気をつけましょう。 さて、下は本日の産経新聞の記事です。 世田谷美術館で明日、2月21日から開かれる 東宝スタジオ展が紹介されています。 世田谷になぜ芸能関係者が多いのか、 その理由の一つが東宝スタジオがあったことであることは 間違いありません。 その東宝スタジオの歴史をみて振り返ることができます。 大変興味深い展覧会です。 ぜひ多くの方に足を運んでいただきたいものです。 4月19日まで開催しています。 最寄りは用賀駅です。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2015-02-20 22:04
|
Comments(0)
2015年 02月 19日
千歳烏山駅前にてプレス民主の配布を行いました。
障がいを持った方の政策を一番に持ってきても多くの人の心は つかめないのではないかというご意見もいただきましたが、 一番の政策を隠して活動するくらいならしないほうがましという考え方なので、 引き続き変えることなく続けようと思います。 直射日光が当たると暖かいです。 ![]() さて、ホームページをリニューアルオープンするにあたって、 昔の写真は無いですかと聞かれ、探すうちに5歳の自分の写真を発見しました。 人間誰しもかわいい時代があるようです。 このころはカレー屋さんになるのが夢でした。 今でもカレーは好きな食べ物ベスト3に入ります。 ![]() そしてその次、 12歳の卒業文集がでてきました。 このころは小説家になるのが夢だったはずですが、 どうやら政治に対する不満はもうすでにあったようです。 ちょうど1992年。 長い自民党政権が倒れる前年のことですから、 国全体に今の政治に対する不満が渦巻いていたのかもしれません。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2015-02-19 22:35
|
Comments(0)
2015年 02月 18日
藤井まな後援会主催の演説会が行われます。
藤井まなはどのような政策を考えているのか、 お話させていただき、意見交換させていただければと思います。 宜しくお願い申し上げます。 藤井まな後援会主催 藤井まな政策演説会 3月7日(土)15時~ 銀座アスター三軒茶屋賓館 (食事はありません) ゲストスピーカー: 野田佳彦 前内閣総理大臣 蓮舫 民主党代表代行 手塚よしお 元衆議院議員 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2015-02-18 15:45
|
Comments(0)
2015年 02月 17日
ホームページをリニューアルオープンいたしました。
政策などに関するご意見おまちいたしております。 http://www.mana-f.com/index.html ![]() 区の現状など意見交換させていただきました。 また、新年会で初めてあおいした方のお店などを見学させていただきました。 新しい出会いは様々な意見交換の場になるんだなと実感した一日でした。 夕方から世田谷法人会の総務委員会。 予算に関して、後援などの扱いに関してなど議論してきました。 新しいものを作り出す作業というものはどんな作業でも難産するのだなと 感じた委員会でした。 委員会後は懇親会にて公益社団法人となった法人会の今後など様々な意見がでました。 懇親会のほうが活発な議論が行われるのは古今東西どんな組織も同じです。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2015-02-17 22:52
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||