リンク
お気に入りブログ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2013年 03月 31日
本日は区内各地でお花見に参加。
寒さのせいか、花見客はかなり少ない人手でしたが、 区内各地の桜の名所を見ていると、 これはこれで風流だと感じた一日でした。 砧公園では 毎年お手伝いしているワンちゃんのNPOの皆さんと お掃除しながら花見。 区内でも本数では一番の砧公園、 桜花びらで絨毯ができていました。 ![]() こんな寒い日は屋内での花見もいいもんです。 下の写真は深沢の桜の見えるお店「深沢バル」にて。 ![]() 最後に先日とった写真。 世田谷ではないのですが、携帯で撮ったわりにはいいバランスかなと。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2013-03-31 23:49
|
Comments(0)
2013年 03月 26日
本日は朝から
民主党渋谷区議会の会派総会傍聴をして 午後にはさらに他の議会を視察してまいりました。 やはりそれぞれの取り組みがあり大変に勉強になります。 そもそも、 会派総会を一般の方々に開放して傍聴できるというところが なによりもすばらしい取り組みです。 どんなに素朴な政治家も、 どんなに奔放な政治家も、 それは一人の人間です。 やはり外の顔と内の顔があるでしょう。 「別に政治家だけでなく人間誰しもが持っていることですが。」 といれないとクレームが来そうなので、 一般論として言っておきます。 総会はどこの議会にいってもどこの党にいっても 最高意思決定機関です。 議案の賛否、予算の賛否、請願陳情の取り扱い、 間違いなく議員にとって最も大きな仕事が これらの案件であり、 それを話し合う場が総会です。 そんな場では自分の素の意見を戦わせなければ ならないわけで、取り繕ったいい顔をしているわけには いかないのです。 どこの政治家もここの部分は同じでしょう。 その最高意思決定機関を一般公開するという 取り組みが先進的で感動しました。 もちろん、 「議会の採決前に賛否が外にもれるじゃないか!」 という意見が多くの政治家から聞こえてきそうですが、 まあ、傍聴してみるとこれもありなのかなと すっと思えてしまいました。 さすがにどういった内容が話し合われていたかは このブログでは書きませんが、 地方自治体議員が努力すればするだけ 国にしか興味のない国民性を変えることができるんじゃないかと 希望が湧いてきます。 感動した一日でした。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2013-03-26 23:42
|
Comments(0)
2013年 03月 22日
本日は連合世田谷の皆さんと
以前に提出していた 政策制度要求に関して世田谷区長から 回答を聞きに世田谷区役所へ。 ![]() 多岐にわたっての政策制度要求だったので 文章での回答でしたが、いくつかの案件で 直接のやり取りを目にし耳にし、 やはりこういった政策に関しては、 様々な意見をやり取りしながら進んでいくのだなと実感した 現場でした。 今はまさに議会という現場にはいないですが、 こういった時間を持つことで今後に活かしていけると 確信しています。 今後は 他の議会や他の組織の方々の意見も積極的に 取材してまいります。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2013-03-22 23:46
|
Comments(0)
2013年 03月 19日
▲
by mana_fujii
| 2013-03-19 23:00
|
Comments(0)
2013年 03月 14日
私は大変に字を書くことが好きな反面
書く字が下手で多くの方から指摘され、 恥ずかしい限りなのですが、 奉納したりするときなどが困るわけです。 先日、あるものを 奉納することになり、名前や奉納にするにあたり 必要な文字を誰かに書いてもらおうと考えていたのですが、 シルバー人材センターには達筆なお年寄りが 文字数に応じて書いてくれるお仕事があることを教えていただき、 利用することに。 文字数に応じて値段を支払う仕組みです。 本日出来上がり、とりに行きました。 大変に綺麗な字で奉納文を書いていただけました。 どうせ自分でできないならば区のお年寄りの皆さまの力を借りる、 まだまだ元気に生きがいを持ってがんばっていらっしゃる シルバー人材センターにはたくさんいらっしゃいます。 ちょっとしたことでも相談できるシルバー人材の活用が よりなされると区内のシルバー人材に登録されているお年よりも もより元気になるでしょう。 今回の代筆、 そのほかにも障子の張替え、 パソコン指導、着付け、 植木の水やり、家事援助などなど。 多くの人に知ってほしいと思います。 区議会や区民の声でシルバー人材センターの制度に賛否両論 あることも述べておきます。 せっかく登録料を払っても、全然仕事がこないという声も聞きます。 不満の声はどうにかせねばなりませんが、 世田谷の今後を考えれば高齢者が働く場、 老後の生きがいという意味でも必要なことです。 ![]() さて、シルバー人材センターのある場所は世田谷線宮の坂駅0分です。 敷地の中には玉電の車両と説明書きが。 これも必見。 ![]() ![]() ▲
by mana_fujii
| 2013-03-14 22:28
|
Comments(0)
2013年 03月 10日
この時期になると必ず聞くのが
レミオロメンの3月9日。 月の下旬に向けて卒業シーズンです。 本日は給田地域の皆さまにご挨拶周りなどした後、 給田小学校にて ミニバスケットボールチーム給田シューティングスターズ 6年生お別れ会に出席。 卒業する6年生全員が中学に行ってもバスケを続けるといった 言葉に感動して小学校を後にしました。 下の画像は卒業生から在校生に渡された大会用の垂れ幕。 ![]() 夜には中学高校の同級生の結婚式2次会へ。 会場の二重橋前はこの時期でもイルミネーション大変綺麗な街角のお店で 華やかな宴でした。 帰りには集まった同級生と昔話を語りほろ酔い気分で帰宅。 風が強く、 大変お世話になった、というか、良くしていただいた方の 御通夜にも参列した怒涛の一日だったのですが、 過去から未来へ自分の人生を考えさせられる一日でした。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2013-03-10 23:41
|
Comments(0)
2013年 03月 07日
さて、本日は小宮山事務所お引越し。
火曜日水曜日と準備して万全の態勢で無事、事務所機能が 移転できました。 三軒茶屋から成城へ。 小宮山洋子政策研究所として成城に事務所が移転しました。 今後とも宜しくお願い申し上げます。 先日、新聞に挨拶まわりの記事が掲載されていらい 多くの皆さまから激励いただきます。 本当にありがたいことです。 三軒茶屋から小宮山事務所が移ったとはいえ、 藤井まな個人事務所は引き続き駒沢ですので、 三軒茶屋の地域の 皆さまのお手伝いなど引き続きがんばってまいります。 宜しくご指導いただければ幸いです。 ご質問があればメールにております。 mana@mana-f.com もちろん電話でも。 ▲
by mana_fujii
| 2013-03-07 23:00
|
Comments(0)
2013年 03月 04日
本日は
事務所移転のお知らせ、 党員、サポーターのお知らせの郵送させていただきました。 ご不明な点はご連絡いただければと思います。 さて、最近、偶然まったく同じ相談を受けました。 耐震に関する相談です。 東日本大震災から来週で2年。 今一度ご自宅の耐震性のご確認をしてみてはいかがでしょうか。 世田谷区ではいくつかの条件をクリアーすると 無料で耐震診断、 耐震工事には助成金がでます。 ・建築物が昭和56年以前であること。 (その後増築などは条件外) ・木造住宅であること ・平屋、2階建てであること などなどです。 先日、都市部の保育所の耐震化率は76%と、 保育所の耐震化の問題のニュースをみましたが、 自宅に関しては自分の身は自分で守る 自助が大切です。 詳しくは世田谷区都市整備建築調整課 耐震促進担当03-5432-2468 首都直下型地震の発生確率は 30年以内に70%ともいわれています。 今一度身の回りの安全を考える一週間に、 そして来週の鎮魂の一週間へと。 ▲
by mana_fujii
| 2013-03-04 23:12
|
Comments(0)
2013年 03月 01日
本日は連合世田谷さんが主催する
春闘セミナーに参加。 雇用法の改正などの勉強をした後、 世田谷選出の 山口拓都議会議員、 関口太一都議会議員、 の都政報告がありました。 予算審議もいよいよ本格的な論戦がスタートした 都議会、両都議の働きが注目されます。 ちなみに都議会議員選挙は6月23日となっています。 ![]() ![]() ▲
by mana_fujii
| 2013-03-01 23:57
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||