リンク
お気に入りブログ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 03月 31日
いよいよ、球春到来です。
今年は30年応援してきた中日に加えて、 大先輩が監督となった中畑ベイスターズも応援します。 中日は連勝スタート! ベイスターズも昨日の引き分け、 今日は接戦を惜しくも落としましたが、 去年とは明らかに違う雰囲気を感じます。 Jリーグも開幕、F1ではカムイがチーム共々好調と、 胸踊るスポーツラインナップな日々がスタートした感じです。 明日からは東都大学リーグもスタート、母校を応援できる喜びと、 今年はオリンピックと 目の前に広がる現実は厳しい毎日ですが、 スポーツに心を支えられて頑張れそうです。 (今年こそシューマッハの復活表彰台がみたい!!) ▲
by mana_fujii
| 2012-03-31 21:28
|
Comments(0)
2012年 03月 28日
嵐みたいな風が拭いたり、
通り雨があったり、 不安定な天候な本日でしたが、 季節の変わり目にはよくある天気なのかな と思って天気予報を見てみると、 明日は日本全国晴れマーク。 花粉が怖い季節です。 さて、4月がもうすぐとういうこことで、街の掲示板にはこんなポスター。 ![]() 狂犬病というのは本当に怖い病気らしいので愛犬家の皆様には 重要な時期ですね。 また、三軒茶屋の掲示板にフリーマーケットのお知らせが載っていました。 4月29日(祝)13時から烏山川緑道でフリーマーケット開催。 出店希望者は4月8日までにお申し込みくださいというもの。 詳しくは080-5526-0517(10時~22時)というこのなのですが、 注目は参加資格。 地域のゆるやかなコミ二ティつくりのため、 三軒茶屋、太子堂、若林、三宿在住の方とのこと。 地元密着のフリーマーケットで地元の老若男女、 様々なコミニケーションが取れるとういいなあなんて思いました。 最近は土日に雨がふることが多いですが、 4月の土日は快晴であってもらいたいもんです。 ▲
by mana_fujii
| 2012-03-28 19:41
|
Comments(0)
2012年 03月 27日
![]() 確実に桜の季節が近づいていると 実感する今日この頃です。 さて、新聞やTVで大きく報道されている桜新町のサザエさん の像の前をとおりかかったので、写真とってきました。 ![]() 桜新町といえば桜ですが、 恒例のヤ・エまつりは 4月22日日曜日11時からです。 ▲
by mana_fujii
| 2012-03-27 15:16
|
Comments(0)
2012年 03月 23日
先日の区報から気になる記事を抜き出しました。
![]() ![]() ![]() 世田谷美術館リニューアルオープンは3月31日。 6億円投じてバリアフリー化、仏郷土料理を含めた 新たなカフェ併設という感じで今日の日経新聞にも 取り上げられていました。 金額に様々なお声はありますが。 新しく開設される認証保育所や 若者の就労支援など、 身近で興味深い記事が区報には 多く掲載されています。 行政は説明不足ではないかと若い世代の声も聞きますが、 こういった情報を皆さんで共有して広げていく、 うねりを自然発生的につくりだせないかなと思う今日この頃。 ▲
by mana_fujii
| 2012-03-23 14:39
|
Comments(0)
2012年 03月 22日
仏・トゥールーズの立てこもり事件、
こういった銃乱射事件を聞くと、 真っ先に思い出すのは秋葉原事件ですが、 時代がラディカルな方向へむいているようで 怖いというのが感想です。 不確実性の時代とは一世代前の言葉ですが、 より混沌な時代になったのではないかと感じます。 ネットでの匿名の誹謗中傷、 自らの子どものネグレクトや虐待など、 積み重ねが社会を歪んだものに徐々に変えているのではないか と思います。 ストレス解消なんて軽い気持ちで人を傷付けるようになったら 危険な事件も比例して増えていくのではないでしょうか? この流れ、止めたほうがいいとは思わないでしょうか? ▲
by mana_fujii
| 2012-03-22 23:08
|
Comments(0)
2012年 03月 21日
先日、日曜日、午前中はブログに書いたように
駒沢公園をゴミ拾いしておりましたが、 午後に思い立って、友人と奥多摩へ行ってきました。 雨にけぶる奥多摩や山梨の山々を堪能してまいりました。 ![]() 手打ちそば屋さんでのそば、そして「里の味」という 小さなジャガイモの味噌づけは絶品でした。 ![]() ![]() 山梨県小菅村では里いも揚げが絶品。 こういった場所のほうが 心が豊かに生きているのかな、 と感じながらの奥多摩紀行でした。 ![]() ![]() そば屋と奥多摩新聞。地元の記事満載で読み応えある地元紙でした。 ▲
by mana_fujii
| 2012-03-21 14:03
|
Comments(0)
2012年 03月 20日
地下鉄サリン事件から17年です。
被害に合われた方のこころの問題や 未だに苦しんいる方々がいるという点で、 終わっていないというのはもちろんですが、 世田谷区と足立区に拠点を置いている オウム真理教が賠償も終われせないで のうのうと居座っている現実に改めて 怒りがこみ上げてくる一日です。 未だに信者が多数いることが信じられません。 これが宗教の怖さです。 自分たちが歴史上もっとも卑劣な集団だと 感じてはいなのでしょう。 タブー視されがちな宗教問題を 国民全員で考えなければいけないでしょう。 宗教が暴力とつながるという事件は 強訴などが有名ですが、 平清盛の時代から現代まで連綿と続いて いる現象です。 もっと問題提起されていかなければならない ことですが、きっと議論なんかされません。 残念です。 ▲
by mana_fujii
| 2012-03-20 10:15
|
Comments(0)
2012年 03月 19日
本日は朝から、駒沢公園にてゴミ拾い活動。
タバコのポイ捨てが一番多いゴミです。 ペットボトルや缶もそうですが、 日本人としてなさけない限りですが、 まあ、なくならないのでしょう。 少しでも少なくなるようにゴミ拾いしているところを、 アピールして行きたいところです。 さて、雨にけぶる土日でしたが、 あさっては祝日。 駒沢公園で梅でもご覧ください。 すばらしい梅を見ることができます。 ![]() ![]() まさに紅白梅図屏風のような世界です。 ![]() ![]() 午後には奥多摩へと行ってきました。 雨にけぶる奥多摩の山々は神秘的でした。 明日、写真を載せたいと思います。 ▲
by mana_fujii
| 2012-03-19 00:10
|
Comments(0)
2012年 03月 18日
本日は勉強のために
産業プラザで開催されていた、自立支援セミナーに参加。 障碍者の皆さんの生の声を聞くことができ、 どういった問題点があるのか、 現状はどういった状況なのか、 勉強することができました。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2012-03-18 03:15
|
Comments(0)
2012年 03月 13日
二子玉川再開発の反対派と区側が
話し合いの場をしっかりと持つことが約束されたとのこと。 実質的な和解だそうです。 今まで、二子玉川再開発においては地域住民の中に反対派の 方々がおり高層マンションなどの建設反対が叫ばれていました。 今回の和解はこの反対派の方々の多くが 昨年の区長選挙にて保坂区長を擁立にかかわり、応援したことが 大きく関係していると思います。 事業自体の方向性を失わずに、反対派をソフトランディングさせたことは 和解するだろうと予測できていた状況においても 評価できることなのではないでしょうか。 二子玉川においてこういった状況のなると 下北沢の開発について今後の区長の動向が 気になるところです。 下北沢においてもソフトランディングできるのでしょうか。 さて、11日前後を境にテレビ、新聞等のマスコミに 総括する内容、今後に備える内容、 再び震災にに関して大きく情報を取り上げる回数が多くなりました。 テレビの特集番組には首を傾げたくなるとうな番組もありましたが、 あえてふれることは避けておきます。 今まで、ネットメディアに対しての情報をできる限り少なくしてきた 既存のマスコミもネットメディアの情報獲得の重要性を 大きく取り上げることが多くなってきました。 震災前とは明らかにわかる変化です。 以前くらべれば勢いの限りが明らかな 既存メディアは震災において安全情報獲得にまったく 対応できないことがはっきりとわかった (以前からわかってはいましたが) 今回の震災。 新聞やテレビでは自分の身を守る安全な情報の獲得は できません。今後はラジオであったり、 ツイッターであったり、MIXIやfacebookといったSNS の活用こそが最も重要です。 しかし こうした選択肢をもてない高齢者に対する対策はあまり取り上げられることは ありません。 理由は明確な答えを提示できないからでしょう。 難しい挑戦ではあるとおもいますが、 高齢者にもこういった情報の獲得方法の伝授を行っていく必要、 自分は感じます。 ▲
by mana_fujii
| 2012-03-13 10:20
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||