リンク
お気に入りブログ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 02月 28日
とある記事を取り上げます。
昨年、大きく話題になった事件の裏側の話です。 記事のスキャンが曲がっていることは気にしないでください。 ![]() あの大きく報道された事件の裏側ではこのような現代社会ではとても他人事ではない 事件が起きていました。 自分はこの記事を読むまでこういったことが起きていたことは知りませんでしたが、 注目しなければならない事件だと思います。 自分もSNSはfacebookやmixiなど 全て実名で登録しています。 自分はそうですが、 facebookなどは例外で ネットの世界ではほとんど実名で無い場合が多いのが現実です。 自分を明かしていないことは他人を罪悪感なく傷つけることが出来ます。 人の人生を転落に貶めても気にしないネット内犯罪者を根絶することはできないでしょう。 ですから、当然、自分たちの身は(情報は)自分たちで守るということが必要です。 そのためにはどういったリスクがあってネット社会とは何か? 情報化社会とは何か? 体系的にまとめ、リテラシー教育を行なっていく必要性を改めて 強く感じました。 ▲
by mana_fujii
| 2012-02-28 23:14
|
Comments(0)
2012年 02月 27日
本日は大田区産業プラザにて開催された
大田区議会議員 森愛 新春の集い にて司会を務めさせていただきました。 他の区の議員の区政報告を見ることは 大変に勉強になります。 なんとか自分に活かせることがないかと 常に感じています。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2012-02-27 23:00
|
Comments(0)
2012年 02月 26日
本日はあざみ野にて山崎誠衆議院議員の新春の集い。
公私とも大変にお世話になっている山崎議員の新春の集い。 特に環境問題に力を入れている山崎議員の熱い気持ちが伝わってくる 集いとなりました。 ![]() 講演会の講師は枝野幸男経済産業大臣 ![]() 小宮山のところにも直談判にこられたこともありました。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2012-02-26 23:40
|
Comments(0)
2012年 02月 25日
本日は朝から駒沢小学校にて
地域の避難訓練に参加。 その後は、一日、母の手伝い。 (自分で言うのもなんですが母の手伝いなんてめずらしいこともあるもんだ。) さて、駒小の避難訓練ですが、 いろいろな防災訓練に参加しているつもりではありますが、 新たな発見というものはあるものです。 会場では入り口でアンケートを書いて その中に 地域の町会別とその他に○をする蘭があり、 それにしたがって、参加した地域の方々を分けて誘導していました。 お母さん達の話を聞いていると、 自分たちがどこの町会なのかわからない だから「その他」に○をつけたという方が結構いらっしゃいました。 たしかに何丁目町会というわかりやすい町会名なら すぐにわかりますが、 世田谷の町会は多くが昔の地域割によって町会の名前がついている 場合や地名が入っていても 今は分かれていない東西南北という名が使われている町会名もあります。 昔から住んでいる方々には当たり前でも 最近になって引っ越してきた方や若い方々には馴染みがない 名前もあると思います。 例えば、 下代田西、下代田東、駒繋西、上馬北部、上馬西、 根津山、守山、協和、交和、千駄山、・・・・ どこの地域の町会、具体的な線引きがどこにあるのか? 全てわかったら、なかなかの世田谷通です。 また、駒沢小学校では校内を使っての地域向け避難訓練は 初めての取組でこういった取組を行っていない小学校と 行っている小学校で温度差がでないかなど、 体験してみるといろいろ考えさせられました。 ![]() ![]() こういう室内テントのような災害用プライベートルームが 各家庭一つ一つに用意できれば理想ですが、 これは小さな赤ちゃんがいる方の授乳ルームなどとして使われます。 ![]() ![]() こういったボイラーも普段はあまり使われない道具ですから、 と、地域の方が丁寧にチェックしていました。 災害はいつ発生するかわかりません。 昨年の震度5弱以上の地震の回数は68回。 これは統計史上最多という数字です。 いざ地震が起きた場合、どう避難したらいいかを 簡単に書いておきます。 まず、 一時集合所(いっときしゅうごうじょ) に向かいます。区内400か所近く、あります。 この場所を知らない人が意外に多いです。 すぐに調べましょう。 書き込みやメール頂ければすぐに調べるので言って下さい。 この一時集合所が重要です。 すぐに学校などに避難するのは混乱するので避けてほしいのです。 (そんなこと言ってる状況じゃないよっと声が聞こえてきそうですが) 当然、収容人数が決まっているので、適切に避難しなければ 避難所があふれてしまう心配があります。 (ちなみに駒小は1562人あふれた場合に備えて駒大と協定を結んでいます) 次に 「広域避難場所」(例えば駒沢公園) そして「避難所」(区内小中学校95校) という流れになります。 以下、図にするとこんな感じです。是非覚えていてほしいと思います。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2012-02-25 18:05
|
Comments(0)
2012年 02月 24日
先日の梅まつりでも、
それ以前のブログでも何度も ご紹介してきましたが 世田谷区無形文化財でもある 三土代会がわかりやすく紹介した 文章がありましたのでスキャンしてご紹介します。 ![]() 以下、 最近気になって撮ってきた写真を二つご紹介。 しばらく前、246を歩いていると自衛隊の募集説明会会場がありました。 知れば知るほど誇れる仕事、 まさにそのとおりです。 ![]() これまたしばらく前に通りかかったお菓子屋さん ![]() 相馬製菓 世田谷区桜3丁目27−14 世田谷みやげにも選ばれている 「世田谷めぐり」 というお菓子が有名で、抹茶味を買いましたが、 いやいや、とても美味しい。 こうやって美味しいものに出会うと、 自分が死ぬまでに世田谷の美味しいもの全部食べきれるだろうか? 世田谷は奥が深いなあ と感じます。 ▲
by mana_fujii
| 2012-02-24 17:20
|
Comments(0)
2012年 02月 22日
本日はキャロットタワーにて
小宮山洋子新春の集いでした。 本当に多くの皆様にお越しいただきました。 多くの叱咤激励、本当にありがとうございました。 今後ともご指導ご鞭撻宜しくお願い申し上げます。 ▲
by mana_fujii
| 2012-02-22 23:21
|
Comments(0)
2012年 02月 20日
本日も区内を東奔西走。
夜に六本木ヒルズで開催されていた 東京六本木ロータリー・クラブ主催、 厚生労働省後援の ポリオ撲滅広報イベント ~END POLIO NOW~ に参加しました。 ポリオの詳細は以下の画像をお読みください。 ![]() 会場では下の画像のようにライトアップイベントとチャリティーイベントが開催されました。 ポリオが地球上から撲滅させるまでがんばっていくという力強いメッセージ を発信しました。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2012-02-20 23:40
|
Comments(0)
2012年 02月 19日
本日も羽根木公園に
せたがや梅まつり に行ってきました。 先日はほんの少ししか公園にいなかったので、 本日はじっくりと見て回ってきました。 正直、梅の見頃は来週ですね。 多くの方が今年じの梅の咲くのは遅いねえ とばやいていました。 来週も土日はイベントなど開催しています。 是非。下に来週のイベント表を載せておきます。 ![]() つぼみの梅が多いなか、綺麗な梅もチラホラ。 ![]() ▲
by mana_fujii
| 2012-02-19 16:01
|
Comments(0)
2012年 02月 17日
本日は午前中に区民相談をうかがったり
区役所に行ったり。 午後は衆議院会館にてお仕事な一日でした。 ちょうど区役所にいたので、先日このブログでも紹介した、 給食を体験しようというイベントが開催されており、 給食、食べてきました。 写真でご紹介。 ![]() ![]() ![]() ▲
by mana_fujii
| 2012-02-17 18:20
|
Comments(0)
2012年 02月 15日
オレンジリボングッツの話題をブログに載せました。
でも本日、生後10箇月の尊い命が虐待によって奪われました。 虚しい。 こういったことをなくすために 取り組んでいかなければならない。 ▲
by mana_fujii
| 2012-02-15 23:54
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||