12月になりましたが、引き続き土日はイベントが多い世田谷区ですが、
昨日の土曜日には
駒澤大学内海ゼミが主催の地域向け防災教室、
進化系防災訓練
「防災コミュニティラボ」
が駒沢小学校で開催され、地域の方々が参加されました。
内海教授からもご案内いただいた関係で
地域の方とチームを組んで参加しました。
防災クイズや体験型の防災行動を学ぶことができました。
通常の防災訓練もいいですが、
今回の防災訓練は楽しみながら参加することができ
勉強にもなりました。
今回が2回目ですが、
区内各地でこういったイベントが増えるといいなと思います。
本日は午前中に
今週から明日までが「障碍者週間」ということで、
うめとぴあにて
第44回区民ふれあいフェスタが開催され、
関係者の表彰がありました。
例年以上に表彰される方が多い印象です。
表彰された皆様おめでとうございました。
午後には総合運動場に移動して、
ミニバス大会の決勝へ。
男女両方の決勝戦を観戦し、
表彰式に参列し一言挨拶させていただきました。
給田は女子が3位ということで
3学期の大会には期待はふくらみます。
6年生はまさに小学校生活の最終コーナー
それぞれに
頑張ってほしいと思いながら会場を後にしました。
写真は区民ふれあいフェスタでの表彰式