本日は午前中は区民相談1件
午後は会派総会その後は以下の通り
①入札および積算に関する勉強会
②世田谷区の待機児童に関しての報告
③第2回定例会に向けた区理事者との打ち合わせ
①は入札の辞退や入札率の問題を理事者を交えてやり取りしました。
談合しているとしか思えない入札業者の数字や入札率99%案件など
つっこんだやり取りを行いました。
昨年には内部告発もありましたが、
未だに世田谷区には談合があります。
いうまでも無くまだまだ取り組みが不十分だからです。
私からは積算根拠についてや
区が外部に発注している積算を扱う会社と入札業者の癒着の可能性などについて
意見交換致しました。
②③に関してはまだ詳細を明らかにできないので
来週の月曜日に改めて書きます。
さて、東京都は宣言通り感染拡大防止協力金の第2段を給付すると
発表がありました。
期間は5月7日に以降に休業協力をしてくれた店舗。
金額は前回と同じ1店舗50万円、2店舗以上経営している事業者には100万円。
受付開始は6月17日から
申請受付期間は6月17日から7月17日まで。
また、第1弾の振込がまだという声が多数あり、
東京都には第1弾の振込を早急に行うよう都議を通じて要請します。