本日も午前中からzoomを使った会派総会を開催。
この二日間に開催された委員会の報告を受けました。
lineを使った区民への情報発信の実証実験をはじめます。
スマートフォンを持っている人の8割以上が
lineを使っているというデータがあります。
先日の目黒区長選挙でもSNSを使った区情報の配信が争点の一つとなりました。
区のSNSへの取り組みは賛同します。
また新型コロナウイルス対策でPCR検査の拡充や
子育て世帯への給付金などの報告がありました。
多くが来週の臨時議会へ向けた区側の説明でした。
また臨時議会で提出しようとしている会派からの意見書についても
長い議論を行いました。
内容はまだ書けませんが、
新型コロナウイルス対策で様々な苦情を頂いております。
その多くが国に対するもので
ちなみに
国に対する苦情7割、都に対する苦情1割、世田谷区に対する苦情2割。
その国への苦情の多くを占める内容について区議会から意見書という形で
国に提出しようと考えております。
臨時議会が始まってから公表したいと思います。
下の画像は
zoom会議の様子。
データを共有して見れたり、
話している人をアップにしたりと
使い勝手のよいアプリです。
端の一番上が藤井まなです。