感染拡大防止協力金は20日以上の休業で5月上旬から給付。とのニュース。
世田谷区のあっせん融資やセーフティ保証の手続きなどを代行申請してくれる金融機関さんがまた新たに増えました。東日本銀行や大東京信用組合さんなど詳細は画像の通り。ありがとうございます。

持続化給付金の説明は以前にも書きましたが、画期的なことに銀行などの第3者視点がなくとも給付されるそうです。現在の各融資の最大の問題点は銀行通帳などの資料の提出です。しかし、個人事業主の方などその日の売り上げを銀行などで管理せずご自身で管理されている方も多いのでそういった書類が出せないという問題が多く起こっています。そこを店舗の帳簿などでも認めることにしたことは大変大きな意味あります。