本日は予算委員会の二日目、
企画総務領域での質疑が行われました。
立憲民主党会派からは私が質疑を行いました。
まず、地方自治体SDGsランキングの紹介とそのランキングが
低い原因の一つが障碍者の法定雇用率を満たしていないことだと指摘しました。
世田谷区は障碍者の法定雇用率を水増して区民に嘘をついていたのですから、
急ぐべきだと発言し、いつまでに達成するのかを厳しく問いただしました。
平成34年度までにはという答弁でした。
それならば当然に本年度は目標達成しているのですね?
と追及すると本年度の目標は達成できませんでしたと答弁。
こういったことを公にしないですまそうとしている人事に怒りがわきます。
今一度、真剣に取り組むように発言しました。
この問題には今後も追いかけて厳しくチェックしたいと思います。
防災の観点では町名別防災マップの導入を提言しました。
今のような世田谷区全体の地図を配っていても身近に感じることができないので
防災マップの細分化を行うべきと提言しました。
さらには避難所についても食事や健康を維持していくための
想定が行われていないこと等を指摘し、
想定外が無くなるような計画を立てるように提言しました。
次回は3月14日都市整備領域で質疑を行います。
都市整備に関するご意見お待ちしております。