本日午前中は表題の通り保険センターにて
健診結果を聴いたり体力測定を行ったり。
平均値を上回る数字もあれば平均値を下回る数字もあり、
運動はできているものの、
食事の改善をはかる必要あるべしと言われました。
新年会や会合が多くあると自分で言い訳してしまいますが、
新年会行っても食べなければ呑まなければいいということ。
でも、そんなこと耐えられません。
難しい問題です。
午後は区民相談をお伺い2件。
介護の話、医療の話。
とある病院から区に相談するように言われた方からご相談受けてみたのですが、
そもそもその病院が行うべきことを区側に(あんしんすこやかセンター)
丸投げしている案件でした。
相談者と一緒に病院に行き、担当のケースワーカーにはっきりと意見。
「本当にいいんですか?」
などの再考を促す発言を繰り返していましたが、
再度方向性をはっきり意見。ようやく引き下がっていただけました。
病院などはその担当者が決めた思惑に乗せよう乗せようとする傾向にあり、
相談一件一件をないがしろにするところもあります。
今回の場合などはケースワーカーの仕事がより増える選択をしたことが
原因だと思われます。
相談件数が多く大変な業務かと思いますが、
仕事を多くこなすために
相談者(今回の場合は家族)言いくるめたところで
結局その人のためにならない事例が多くあります。
福祉介護医療の現場は相談者に寄り添った対応をしてもらいたいものです。
最終的には現在の状態に見合った病院を探してもらうことになりました。
最初から親身になって対応してほしい。
昨日夜は藤井まな後援会で会議を行いました。
様々なご意見を頂き、これからの2か月間の方向性が定まった会議でした。
出席していただいた皆様ありがとうございました。
会議の様子です。