午前中からお昼にかけて区役所にて区民相談を受け、
午後からは会派総会。
会派としての予算要望作成作業や
次回の委員会向けた陳情請願の中身の話し合いを行いました。
11月12日~13日の委員会では
企画総務委員会で
「固定資産税及び都市計画税の軽減措置継続について」(請願)
区民生活委員会で
「犯罪被害者支援条例制定に関する陳情」
福祉保健委員会
「臓器移植の環境整備を求める意見書の提出を求める陳情」
「保育運営に関する世田谷区の区独自基準を堅持することを求める陳情」
が話し合われる予定です。
さて、世田谷区では
区政に関する事柄について、
区民の皆さんが直接区議会に要望できる制度として、
陳情・請願があります。
議員の紹介があり議会に提出されたものを請願、
それ以外を陳情と言います。
世田谷区議会では請願も陳情も等しく話し合いを行います。
他議会では請願だけ話し合うという議会が多いと聞いています。
世田谷区ではより開かれた議会を目指し、
どなたの陳情でも(仮に提出者が区外の方でも)
委員会で話し合いが行われます。
請願・陳情の書き方など
わからないことがあればご質問お待ちしております。