本日は朝から烏山区民センターにて
第20回新年子どもまつりに参加。
烏山地域の多くの方が参加してつくりあげる子どもまつり、
区民センターのひろばでは多くの出店が出店、
館内では多くの体験コーナーが設置され、
多くの子ども達が参加していました。
お昼には桜上水の日大文理学部にて、
手をつなぐ親の会、新年会に出席。
知的障碍者の保護者の方や施設の方、当事者の方、
様々な意見交換を行いました。
午後には太子堂子どもマラソン大会の手伝い。
茶沢通りが歩行者天国となる日曜日の午後を利用して、
毎年2月に行われる子どもマラソン、
太子堂小学校や中里小学校など近隣の小学校の生徒達が
参加してPTAの方や町会商店街など地域で
安全確保や応援など運営を行います。
私は折り返し地点で
流入してくる自転車の誘導などの安全確保等を
行わせていただきました。
夜には今年最後の新年会となる
神輿の会である榮龍会さんの新年会に出席。
北沢八幡神社は鎮座550年の節目の年を迎え、
例大祭も大いに盛り上がることと思います。
大変おめでたい年となる新年会でご挨拶させていただきました。
本日の各新年会で今年全ての新年会が終了しました。
お呼びいただきました皆様、
本当にありがとうございました。