本日は朝から区役所へ。
午前は政策の説明会や会派総会を行いました。
会派総会では質問に向けた日程の確認や
来月からはじまる予算委員会に向けた話し合いを行いました。
我が会派の予算準備委員は私が勤めることになりました。
予算委員会の前段階の予算準備委員会は2月2日から始まります。
30分の休憩をはさんで、
12時30分からは
30年度の一般会計当初予算案及び、
29年度の第3次補正予算案の説明からはじまる、
予算にかかわる重要政策を
新規事業・拡充事業を中心に理事者から説明がありました。
2000ページ近くにものぼる資料の説明は
夜まで続きました。
議会に提出される新しい条例や、
梅ヶ丘拠点整備の状況、
ひとり親家庭への新しい支援の方法などなど。
しかし、教育委員会の説明が中途半端な対応など
急遽だされた案件など、
不信と不満も多く感じる役人都合の役所による説明会の面も強く、
予算委員会や常任委員会での激しいやり取りが想起させる説明でした。
朝から晩まで区役所会議室で過ごすこととなりました。
説明次第の一部を下記にアップしておきます。