本日は朝から三軒茶屋キャロットタワーにて
世田谷区住宅宿泊事業検討委員会(3回)を傍聴へ。
いわゆる民泊に関して、
世田谷区、警察、消防、商店街、専門家、不動産業界、と多くの関係者が
参加して話し合いを行う委員会です。
やはり多くの時間は安全という観点で話し合いが行われていました。
気になったのはそれぞれの発言を聞いていると、
委員会自体、行政、警察消防、連携が取れているのかなという点です。
警察の方の発言が声が大きく印象的でしたが、
「世田谷区のお偉いさんは知らないかもしれないが、外国人が出した不法投棄したゴミを片付けているのはウチの刑事達なんだ!劣悪な環境なんだ!」
こういった発言は事前にコミュニケーションがとれていれば出ない発言ですから、
平場で攻撃的にならずに、もっと連携できないものかなと思いました。
また同じく警察の方の
「全ての情報をリアルタイムで共有化せよ!」
という発言も印象に残りました。確かに完全なる安全を求めれば、
そういったシステムは必要だと思いますが座長の弁護士の専門家の方が
「そこまでしたらプライバシーの侵害。監視社会は憲法違反。記録を残すのは感染症対策などのため。」
こういったやり取りも事前に法律を勉強していれば必要ないかもしれませんが、
個人的には勉強になりました。
また最後の方では民泊を産業振興に活かしていけるという議論もありました。
議会に向けてすべてのやり取りが参考になりました。
午後は挨拶まわりを行い、夕方には学生インターンの打ち合わせ、
夜には3件の新年会に出席させていただきました。
お呼びいただいた皆様、本当にありがとうございました。
今年初めて呼んでいただいた新町公民会の皆様には本当にありがとうございました。
写真は新町公民会新年会の会場である桜神宮にて。