本日は区民相談が3件。
防災、教育、保育と今の自治体を象徴する相談が多い一日となりました。
夕方からは区議会の平成19年初当選の区議が集まって意見交換会。
自民党公明党民進党が呉越同舟で意見交換しました。
姉妹都市提携に係る話が多かったかなと思います。
さて、本日、区長会見がありました。
宮の坂駅にある世田谷線の旧車両をご存じの方も多いと思いますが、
クラウドファウンディングで展示車両の補修整備を行うと公表しました。
期間は今月から来年の6月まで。
今年度予算に計上されていたのでこのブログでも紹介してきましたが、
大蔵1丁目の世田谷清掃工場敷地内に移動型水素ステーションが開設されます。
今月25日(月)から始まります。
毎週月曜日と水曜日の10時から3時までだそうです。
開設セレモニーは12月22日(金)11時~
マスコミの皆さんにも取材してほしいと思います。
まだ多くの利用者が来られることはないかもしれませんが、
地球に負荷を書けない環境エネルギーである水素が
当たり前になる世界の第一歩です。
来年の美術館と文学館の企画展のお話しもありました。
美術館は
「ボストン美術館展 パリジェンヌ展時代を映す女性たち」
と題して度が、マネ、ルノワールなど印象派が並ぶ予定です。
1月13日から。
文学館は
「ミロコマチコ いきものたちの音がきこえる」
1月20日から
まだ澁澤龍彦展も開催中ですからこっちももっと宣伝せねばいけないのに。