本日は新嘗祭です。
五穀豊穣をお祈りするイベントです。
例年通り給田六所神社へ。
先日の区議会便りに農地保全の質問した関係もあり、
多くの農業関係者からご意見をいただく機会ともなりました。
やはり代表質問で区議会便りに掲載されると反響が違います。
今後の農地の質問に関して大きな方向性を頂きました。
六所神社では給田青穂会の一員として参拝のお手伝い。
はじまる前は参拝前に手を洗う場があります。
手を口を清める手水舎(ちょうずや)にて柄杓(ひしゃく)で手を清める係り。
新嘗祭の式典後は大太鼓を叩かせていただきました。
給田の大太鼓は年3回の大きな祭りでたたかれます。
春の祭り、10月の例大祭、そして今日の新嘗祭です。
烏山神社のお手伝いなどその他にも叩く機会はありますが、
正式にはこの3回となります。
世田谷区内にも多くの農地があり、
多くの野菜や花が育てられていることを知っていただき、
一人でも多くの方に一緒に五穀豊穣を祈っていただければと思います。
その後は宮坂にて区民相談を聞いてくるという一日でした。
下の写真は六所神社の手水舎です。
