本日は区役所にて事務作業を行いつつ、
区民相談をお受けしました。
その後は
金曜日に蓮舫代表が13時千歳烏山で歩きながらの遊説と
街頭演説なのでそのルート設定などを作成しました。
そんなわけで
6月30日(金)13時~
蓮舫代表・山口拓 合同演説会
司会 落合貴之衆議院議員
午後は上野毛・中町・二子玉川、
宇奈根・鎌田から成城地域で街頭演説。
羽田雄一郎参議院議員と一緒に街宣車から山口拓ご支援のお願いをしてまいりました。
しゃべり方、声のかけ方など勉強になりました。
夜は今月末で退任される副区長のお疲れ様会に参加。
区役所の中では委員会などで激しい議論を戦わせてきましたが、
退任が決まればノーサイド、初めてゆっくりとお酒を酌み交わしながら
昔の世田谷区などためになるお話しをきくことができました。
外郭団体などの天下りはせず、
民間会社で働くということで感動です。
さて、それにともない新副区長の人事に我々も賛成したのですが、
世田谷区は副区長は2人態勢です。
人数はその自治体ごとにルールを作っているので
ほとんどの自治体が2人ですが、
数年前まで中野区は3人の副区長でしたし、
横浜市は現在も3人の副市長がいます。
区長が指名し、議会が同意すれば就任となります。
ここ数年は区の職員から任命されることが多い
副区長ですが、
私が区議会議員になった当初は国の官僚の方(後に首相秘書官になられました。)
東京都の役人の方などが副区長を務めておられました。
世田谷区の副区長のお仕事は以下の通りです。
教育分野は教育長がありますからそれ以外の分野を
分担して担当することになります。