山口拓前都議会議員と
駒沢地区会館にてタウンミーティングを開催いたしました。
母校・駒澤大学があるこの地域で開催することができて大変うれしく思います。
本日のタウンミーティングでは
区政関連では
高齢者の特養不足の話題、
道路の無電柱化について、
小学校の学区の問題、
自転車マナーの問題、
都政では豊洲の問題、
そして民進党についてなどご意見いただきました。
代表例では
特養に関しては規制緩和や民間の力を借りることのご意見いただきました。
無電柱化は今年度は馬事公苑で始まりますが、
まだまだコストが高いことや無電柱化とバリアフリーを
分けて政策を進めるべきだとご提言いただきました。
また、世田谷区の川は汚すぎるきれいに!
という御意見などもいただきました。
今後の区議会での発言や政治活動にヒントをもらう会となりました。

終了後には池尻に移動。
池尻ものつくり学校にて、ドローン講習会視察。
ドローンの災害時利用の研究をしてきましたが、
肝心要の実践経験なく、飛ばしている現場などは初視察でした。
結構、音が大きいですね。まさにヘリコプターの発展型。
操縦には事前登録が必要だったので、実際には操縦はしなかったものの、
操縦の仕方などを見学させていただき、
初期モデルから最新モデルまでドローン本体を見せていただいたり、
資料をいただいたり、ドローンに関する法律の知識も知ることができました。
引き続きドローンの公益的な使い方、
災害時の状況把握などの利用を研究してまいります。