熊本地震から1年たちました。
改めて犠牲者のご冥福をお祈りします。
まだ多くの方が避難生活を行っています。
忘れてはいけないことだと心に刻む一日します。
225人が犠牲者となった地震は東日本大震災と同じく
多くの想定外を生み出しました。
同じ地点での震度7は多くの関係者を驚かせた想定外、
多くの行政関係施設が倒壊した想定外、
多くの人が避難所ではなく車中泊避難しエコノミークラス症候群で死傷者がでる想定外、
これらの想定外をなくしていくことが我々地方議員の責任だと思います。
引き続き、防災政策に取り組んでまいります。
本日も朝は桜新町駅前にて区政報告の街頭演説からスタート。
昨日は北口、本日は西口で行いました。
その後は事務作業、
領収書の整理と最近の区民相談を文章にまとめ作業、
さらには来週に行く予定の視察に向けた準備の一日です。
さて、新年度を迎え様々なことが変わります。
医療費助成制度が拡大します。
難病指定が増えるわけです。新しく24疾病が加わります。
また小児慢性特定疾病も18疾病増えます。
世の中の人のほとんどに関係ないことですが、
大事なことです。
新しく医療費が助成されることになった疾病表を掲載します。
手続きは世田谷区保健所 03-5432-2439