本日は朝か区役所へ。
10時からは議会運営委員会傍聴、
11時からは会派総会、
お昼を挟んで13時から最終本会議が行われました。
最終本会議では
予算委員会の審議内容の報告が委員長からあり、
その後、各会派が意見開陳。
民進党会派の意見開陳内容は、
予算には賛成するが、
三軒茶屋施設移転計画に対しては全ての会派が否定的な意見があったこと、
新教育センターなどお金がかかり今後小学校建て替えが財政を圧迫するにもかかわらず、ハコものを作ろうという態度に批判が集中したこと、
など
区側に強い危機感をを持つように進言し予算に賛成しました。
多くの会派から議会軽視ではないかと言われることが多かった今回の予算委員会でした。
各会派の態度は以下の通りです。

予算の後は議案審査へと移りました。

議案賛否は以上の通りとなります。
その後は選挙管理委員の選挙、
選挙管理委員補充員の選挙、
請願(区議会にだされた区民からのお願いごと)の処理、
請願の負託(区に届いた請願をそれぞれの内容別に委員会に付託します)、
最後は退職理事者からの挨拶で本年度の区議会は終了しました。
夜からは退職理事者と区議会で懇親会を開催。
外郭団体に天下りする方(区民の皆さまはどう捉えるでしょうか)、
区に再任用される方(こちらはまったく反対していません)、
一切区政にかかわらない方と3者に分かれますが、
区政発展のためにご尽力されたことに敬意を払い参加してまいりました。
退職理事者の皆さま、本当にお疲れ様でした。