本日は朝から三軒茶屋駅前にて街頭演説。
前半は区政レポートを配り、
後半は演説中心で行いました。

区役所に移動して
区民生活常任委員会に出席。
議案審査と報告事項の聴取を行いました。
議案23号はスポーツ基金が条例として作られます。
原資はゴルフ練習場の売り上げ、
さらには寄付を募ります。
今後、オリンピック・パラリンピックの向けて、
ハード面の整備やソフト面の整備が必要です。
賛成はしましたが、
ソフト面整備は障がい者スポーツ推進に使い、
スポーツ団体へのバラマキにならないようにするべきと
意見をつけて賛成しました。
その他の議案も含めてすべて全会一致で賛成となりました。
報告事項では
(2)太子堂区民センターに隣接している昭和女子大学が
区の歴史上初めて「連担建築物設計制度」を使い、
(他の行政区でも使われた例は確認できていないそうです。)
日影の影響を受ける代わりにエレベーター設置する場所の
無償貸借とエレベーター設置代金を昭和女子大が払うという契約です。
(3)現在のNTT(太子堂4丁目)の半分の敷地を使い、
区の太子堂出張所、しゃれなあどホール、ハローワークなど
多くの建物を集約する計画です。
(6)アメリカ合衆国の五輪代表団がキャンプで使う予定の
総合運動場改築計画が出てきました。
18億円。東京都の補助金が使いづらい制度設計なので
副区長に国使いやすいようにはっきりと意見すべきだと申し入れました。
(7)民泊。法案が国会で話し合い中ですが、
個人的には反対ですが、国内の流れが民泊OKな流れになってきていますが、
民泊を認めるならば安全と安心の担保を強く考えるように
提言しました。
(9)その他で報告があったのは
世田谷ナンバー訴訟が行われていますが、控訴されたとのこと。
その他ご意見ご質問があればご連絡ください。