本日は特別委員会でした。
《災害・防犯・オウム問題対策等 特別委員会》
1.報告事項
(1)平成29年第1回区議会定例会提出予定案件について
【議案】
【1】世田谷区災害対策条例の一部を改正する条例
(2)オウム真理教問題対策(状況)について
(3)世田谷区避難行動要支援者避難支援プラン(案)について
(4)東日本大震災復興支援金の募集期間の延長について
(5)世田谷区地域防災計画の修正に係る世田谷区防災会議の審議結果について
(6)世田谷区国民保護計画の修正に係る国民保護協議会の答申について
(7)世田谷区災害時ボランティア受入体制整備事業について
(8)世田谷区内の刑法犯認知件数について
(9)世田谷区ながら見守り活動に関する協定の締結について
(10)その他
(5)昨年の議会で行ったわかりにくい行政用語の見直しが決まりました。
二次避難所→福祉避難所など
車中泊の観点も取り入れられました。
(6)テロに関する記述などが新しくなりました。
(7)災害時にはボランティアマッチングセンターが設置されます。
区内5か所、区内大学です。一部地域が決まってないので決定しましたらご報告いたします。
(8)犯罪発生件数は減少傾向にありますが、特殊詐欺だけは増加しています。
(オレオレ詐欺など)
区内で3億3千万円、平均すると1件あたり200万円の被害がでています。
午後は会派総会。
定例会に向けて代表質問の内容、一般質問の内容を話し合いました。
午後後半は
姉妹都市交流のための視察に関する発表会が行われました。
私は海外視察には参加していませんが
イギリス、フィンランド、台湾、韓国に視察に行った議員からそれぞれ報告がありました。
私は台湾との姉妹都市交流を目指す立場です。
夜には成城ホールで行われた
「オリンピック・パラリンピックの魅力再発見!」
という2020年に向けた世田谷区でのキックオフイベントに参加。
多くのパラリンピアン、オリンピアンが参加されていました。
基調講演はバレーボールアテネオリンピック代表大山加奈さんでした。