常任委員会が開催されました。
一番下にレジメをつけましたのでご覧になりながら
お読みください。
もうすぐ定例会が始まるということで
定例会に向けた議案の説明がありました。
②は等々力の玉川総合支所建て替えのため仮庁舎に移転するための改正です。
④新たにスポーツ基金を作ります。
原資は大蔵のゴルフ練習場の売り上げと寄付です。
区民の方が「スポーツに使ってくれ」という寄付を少しでも
増やし障がい者スポーツの発展などの役に立てたいという条例です。
⑤上記に伴って売り上げを基金に編入するための条例改正。
諮問は人権擁護委員の推薦ですが、
新たな推薦ではなく再任するかしないかの諮問となります。
報告事項も多数
地域包括ケアにかかわる項目が多くなりました。
(7)はタイトル通りですが、
まちづくりセンター、あんしんすこやかセンター、社会福祉協議会の連携について。
(6)(8)(12)(13)は三者が連携するための複合施設ですから
地域包括ケアに大きくかかわってきます。
いままでのように区内の様々な所に散らばっていた組織を複合施設の中に集中させて
区民相談の窓口をワンストップにしていきます。
(14)1億3千万円あつまった支援金、引き続き募集します。
(16)今後10年の男女共同参画にむけた計画を作っていきます。
DVの観点やLGBTの観点が盛り込まれる予定であることが大きな目玉となります。
(21)~(23)は清掃事業者の事故について。
もらい事故もあれば不注意で起きた事故もあります。
ご質問、ご意見、お待ちいたしております。
