緑泉公園にて駒沢、新町、桜新町、弦巻地域の町会が合同で防災訓練が行われ参加。
これほど広範囲の町会が協力する防災訓練も珍しいと思われます。
担当課長が来ていたので公園内で話しましたが、
区内でもなかなkないとのことでした。
近隣同士顔が見える関係を構築しておくことが
今後の災害時に大きな役割となってきます。
災害時には何事も素早さが求められます。
人間関係があるだけで、
どれほど多くの命が救えるかわかりません。
区内の防災訓練事情の調査もおこなっていきたと思います。
午後は
烏山区民センターからのオウム真理教反対デモ行進、
そして今は滝本太郎弁護士からの公演
「ひかりの輪の本質とカルト性について」を拝聴しました。
上祐は最近になり文化人とライブ活動などをおこなってお金を稼いでいます。
入手した情報によると
右翼などともつながりがあり、
講演会活動を行っています。
こういったことを認めてしまうのは
オウム事件が風化してきていることのあらわれだと思われます。
危険集団、殺人集団だった
記憶を風化させない抗議活動を続けていきます。

夜には中野サンプラザに移動して
連合東京主催の学習会へ参加。
公正取引の報復措置禁止や長時間労働の問題、
同一賃金同一労働など、
いくつか勉強してきたのですが
前半の講師だった長妻昭代議士による
厚生年金に関して
「もっと地方議員が実情を暴き出せ」
という言葉に驚きつつ、
本来、厚生年金に加入できるにもかかわらず、
国保に追いやられている人が
全国で200万人いるとのことで、
確かに地方議員が各自治体で実態調査する必要があるなと強く感じました。
夜中には某スタジオでバンド練習。
ヴォーカルです。
内容は後日。