昨日同様、本日もイベント多し。
午前中は二子玉川のエネフェス世田谷を視察。
区の税金の使われ方をチェックです。
環境に関する最新技術を見ることができて勉強になりましたが、
物足りなさを強く感じました。

日体大に移動して障がい者スポーツに取り組んでいる団体
世田谷スポ・レクネット
と日本体育大学、世田谷区社会福祉協議会協賛で行われた
障がい者スポーツの体験イベントに参加してきました。
議会では障がい者スポーツの普及啓発と偉そうなことを言っておりましたが、
実際に体験する機会も少なく、
何とか体験して勉強したいと思っていたところに
このイベントに呼んでいただき千載一遇の機会に体験してきました。
議会で具体的にボッチャについて触れてきましたが、
今回、初めてボッチャを体験することができました。
ボッチャは老若男女、障がい者、
多くの方が一緒に楽しめるスポーツです。
陸上のカーリングであり、
チームに分かれ、白いボール(ジャックボール)に
よりボールを近づけた方が勝つゲームとなっています。
ルール説明から実践まで見ることができました。

さらには卓球バレーも体験。
座りながら木の板を持ちながら
音が鳴るボールを相手の陣地に転がしていき、
落とせば勝ち。
ボールはネットの下を通らなければなりません。
これまた面白いゲームで2試合体験させていただきました。
実際に触れてみなければわからないことが多いということを
改めて知り、
今後より深く障がい者スポーツ普及に取り組むことを
心の中で誓いました。

そして、
九段下に移動して
駒澤大学ホームカミングデーの後半に参加。
昨日の大学の学祭では多くの後輩に会うことができましたが、
本日は多くの先輩方とお話しできました。
充実の2日間で夜には後輩と酒を酌み交わし、
昔話に酔いしれました。
