本日は朝から区民相談を伺い、
午前中は3か所の区内イベントを見学。
お昼には地元給田の六所神社の祭礼のメインイベントである、
大太鼓・お神輿の巡行のお手伝いに参加いたしました。
個人的にはお神輿シーズン最後を飾る巡行です。
小学校からの友人もおりますし、
兄と同級生もおられる中で、
旧甲州街道から甲州街道、
20年近く住んでいた元藤井家の前で休憩し、
4時間近くのお神輿巡行となりました。
多くの方々に支えられて、無事宮入。
なおかつなおらいなどでは区政に対する様々なご意見をお伺いして、
世田谷区の課題も様々見えてきました。
税金の再配分には常に意見対立があるのだなと改めて感じる意見もありました。
今後にいかして行きたいと思います。
給田の巡航といえば
お神輿よりも太鼓です。
毎年巡行の休憩時間などには
子ども達も叩ける時間があります。
地域の方は是非叩きにきてほしいと思います。
下がその大太鼓の写真です。

巡行後は夜店を見学しながら演芸を観賞。
すっかり秋であり、
夜になれ冬を感じる一日でした。
関係者の皆様、お疲れさまでした。