午前中はいくつかの小学校にて
地域のイベントに関して副校長先生と意見交換。
お昼には駒澤大学同窓会事務局で打ち合わせ。
駒澤大学同窓会東京都支部の事務局長を拝命しています。
夕方には桜新町や池尻にて区民相談を伺いました。
夜には連合東京中南ブロック地協の皆さんと意見交換。
世田谷区の公契約条例適正化委員会の委員の方も出席されており、
現状の説明をいただきました。
世田谷区における公契約条例の委託に関しての最低金額を
議会でも発言させていただいておりますが、
公契約条例適正化委員会にて1020円というかなり現実的な数字が
提示されたことを伺いました。
当初は1097円という高校卒業初任給の時給換算という
これ以上ない根拠で算出された金額に対して
区は何も回答なく、勝手に950円と決めてしまいました。
今回の適正化委員会の話し合いを真剣に受け止めなければなりません。
8月末には区も方向性を出すでしょう。
結論を出す際に同じことの繰り返しだけは行ってほしくありません。