朝から世田谷区と渋谷区の区界の笹塚駅にて
浜田ひろき街頭演説に参加しました。
7月22日より、都議会補欠選挙が始まります。
午前中は浜田事務所で会議、お昼には区役所
夕方には会議に出席、
夜は三軒茶屋にて世田谷区地域防災計画区民説明会視察といった一日でした。
目の回る忙しい一日でした。
防災計画区民説明会は大変重要なので後日、詳細を掲載します。
写真は街頭演説始める直前、
出勤する方が多くなりかける6時台の笹塚駅前。
さて、
参議院選挙、世田谷区だけの投票結果をまとめましょう。
全体では
投票総数447705票
当日投票338858票、期日前105023票、
不在者投票2930票、在外投票1960票。
投票率は59.77%ととなりました。
(不在者投票とは入院中の病院・特養施設などで投票することを指します。)
東京選挙区。
民進党 蓮舫 75912
自民党 中川雅治 59967
自民党 朝日健太郎 45667
共産党 山添 拓 40166
維新の会 田中康夫 38875
民進党 小川敏夫 37682
公明党 竹谷とし子 36983
無所属 三宅洋平 32164
無所属 横粂勝仁 23993
となっており、実際の結果とはかなり違う順位となりました。
続いて比例。小数点は繰り上げました。
上位3人は以下の通り。
公明党 長沢ひろあき 14362
自民党 片山さつき 7863
民進党 大河原雅子 6563
政党別得票数
自民党 総数 149684
政党名 107947
個人名1位片山さつき 7863
2位青山繁晴 6332
民進党 総数 91078
政党名 70853
個人名1位大河原雅子 6563
2位有田芳生 3751
共産党 総数 54749
政党名 51456
個人名1位田村智子 1247
2位市田忠義 796
公明党 総数 32790
政党名 16112
個人名1位長沢ひろあき 14362
2位よこやま信一 845
維新の会 総数 35528
政党名 30332
個人名1位渡辺よしみ 1739
2位片山とらのすけ1465
社民党 総数 14726
政党名 9924
個人名1位福島みずほ 4343
2位吉田ただとも375
生活の党 総数 19954
政党名 16848
個人名1位青木愛 2260
2位姫井由美子260
となっています。
我が民進党は政党名の票が蓮舫候補の個人票よりも少なく、
合計票も蓮舫・小川を足した数字である、
113594票に届かず、
政党としてまだまだ信任を得たわけではないことがわかります。
蓮舫候補は個人的に民進党関係なく
幅広く支持得ているということだと思われます。
自民党朝日候補が3位であり、実際の順位と大きく違います。
区内では下北沢などでポスターがよく見られました。
無党派層への浸透が一定数あったのではないかと思います。
共産党公明党が組織としての規律が強くとれていることがわかります。
重点候補にきちんと票が行くように配分していることがわかります。
維新・生活・社民は東京での知名度が高い人が
トップになり、その結果は全国の結果と一致します。
以上簡単ですが、
参議院選挙の考察でした。
下は東京選挙区のデータです。