桜新町の街頭演説からスタートしたしました。
写真は南口手塚よしお元衆議院議員と。

午前中は
議会運営員会を傍聴、
区議会第2回定例会が告示されました。
そして、終了してから会派総会が開催れました。
私が行う代表質問の項目を確認。
さらに一般な質問の項目を確認。
終了後、民進党会派の代表質問の通告書を提出してまいりました。
詳細は後日。
午後は烏山区民センターに移動。
障がい者差別解消法啓発事業を視察。
地域で支える障がい者のつどい
「地域で暮らす障がい者の支援を考える」
と題する事業でした。
前半は手話のパフォーマンスなどが行われ、
後半は特別記念公園
ねむの木学園 学園長 宮城まり子氏
「やさしくね、やさしくね、やさしいことはつよいのよ」
といおうタイトルで
障がい者支援に長い間かかわってこられた、
宮城まり子さんの特別記念講演を見てきました。
あまり詳しく知らなかったのですが、
戦中にデビューして
戦後は何度も紅白にでられた方だそうで
89歳とは思えない元気な語り口でした。
会場は満員で今回の事業は成功といえるのではないでしょうか。
どこまで障がい者差別解消法が
啓発されたかは難しいですが、
こういったイベントは常に集客とどこまで啓発されたかたが、
証明できないところが難しい事業といえます。
実際に現場で見て空気を感じることが大事だと思っています。
今後もこういった事業は積極的に視察したいと思います。
写真は
会場風景。