本日は区役所で資料整理。
区の担当者の皆さんに頼んでおいた資料が山のように
到着したので新たに読み込み作業開始です。
午後には一件、区民からのご意見を聞きに伺い、
夕方からは渋谷に移動。
9月や11月に行う世田谷法人会の事業研修内容を会議したのち、
公益社団法人 世田谷法人会の第五回通常総会出席。
写真は師岡会長挨拶。

さて、
息抜きに読み続けてきた「羊と鋼の森」が先日読み終わりました。
今年で36歳、
ピアノをやめて18年。ピアノの向こう側と
こちら側と考えさせられる一冊でした。
きっと18歳の時に読んでいたらもっと違っていたのかもしれませんが、
あまりにも遠くに来てしまって。
主人公と同じ感覚になってしまっている自分に気が付きました。
そして、だからこそ、この本はうちよりもあるべき場所が他にあると思ったので
ピアノにかかわる方にお譲りいたしました。
それにしても本屋大賞に輝く本は毎回秀逸ですね。
もう芥川賞や直木賞、いらないんじゃないですかね。
時代は偉い先生が選ぶ一冊ではなくて現場で本に触れている
普通の人たちが選ぶ時代へ。
音楽が好きな方には特に
おススメの一冊です。