本日は朝から区民生活常任委員会でした。
まずは請願審査。
陳情案件二つです。

平27・20号は取り下げ願いに全員異議無し。
平27・21号は平和資料館のあり方などの議論が
積極的に行われました。
趣旨採択:民主・共産・行革・ネット
継続:減税無所属
不採択:自民・公明
と賛否がそれぞれ割れましたので委員長提案で
継続審議と諮られ、
異議無く継続審査となりました。
続いて
報告案件は以下の通りです。

(2)は平成12年に提出した戸籍の届出が処理されておらず
戸籍にあるはずの記載がないことから精神的に損害をこうむったという
損害賠償請求案件があり、
330万円の請求に対し5万5000円の支払い判決がでました。
区は控訴し、一部認められていない区の主張をおこなっていくとのこと。
(5)は烏山総合支所の改修工事です。基幹は平成28年2月から平成29年4月まで。
スクラップ&ビルドではなく、業務を継続しながら「居ながら工事」を行います。
排水、電機、空調、外壁防水工事などなど。
とはいえ駅前に仮庁舎を作り一部は一時移転を行いながら進めていきます。
(7)せたがや文化財団へ労働基準監督署が是正勧告書と指導票を出した
という案件です。
区は副区長・部長そろって、
「抜き打ちで入られた調査ではなく、そんな大事ではないです。」
といった反応で今後に不安が残ります。
労働基準監督署は警察・検察・海上保安庁などと並んで
監督官が逮捕権を持っています。
法令違反があった場合責任者を逮捕できる組織です。
深刻に受け止めてほしいと発言しました。
さらに今後の動向を関係書類を提示して報告を挙げるよう
要望しました。(関係書類が一切提示されなかったので。)
(11)昨日も新聞などで報道されましたが、
オリンピックのアメリカ選手団の事前キャンプ地が世田谷区に決まりました。
当然勝つため来日するわけで区民と交流がどれほど見込めるかは未知数ですが、
せめて子ども達との交流などが企画できるよう提言していきたいと思います。
下は東京新聞の記事です。
その他、気になる案件がありましたらご連絡お待ちいたしております。