本日は
世田谷ハーフマラソン2015を沿道から応援でスタート。
レース後は表彰式に出席しました。
(議員ばかりの席がなんとなく嫌で観客として。)
レースは大学陸上を牽引する青山学院大学が5位までを独占!
優勝は中村祐紀選手、1時間3分28秒!雨の中、お疲れ様でした。

午後は世田谷公園。
世田谷区農業祭、世田谷の花展覧会を見学。
あいにくの雨で人はまばらでしたが、
区内の最高級の野菜や花を観賞できました。
せたがや育ちの野菜達を大量購入させていただきました。
と書いて終わってしまっては真意が伝わらないので
少し世田谷の農業について。
世田谷の農業は農家が年々減っています。
高齢化、後継者不足、そして固定資産税や相続税などの税金の負担。
この流れを書けば農地が少なくなっている理由がすぐにわかることでしょう。
それでも350以上の農家が野菜や果物を生産しています。
農業だけを特別扱いするなという声もあるかもしれませんが、
私は世田谷の農業をなんとか支えていきたいと思います。
そのためには農家の相続税のあり方を変えることを目指していきたいと考えています。
先ほどの農業だけという批判にさらに
東京だけ、世田谷だけがという批判も加わるかもしれませんが、
特に税負担が大きい東京23区は少なくとも農地特区として
相続税のあり方を変えていくことを提言していきたいと思います。
皆さんの考え方はいかがでしょうか。