本日は区の理事者と打ち合わせなど。
夕方からは連合世田谷の皆さんと会議。
夜には駒澤大学同窓会東京都支部の総会に向けた役員会を開き
協議いたしました。
駒澤大学同窓会東京都支部の総会は
11月21日(土)15時~
駒澤大学駒沢キャンパスにて開催されます。
多くの同窓生の参加をお待ちいたしております。
当日は現役の学生(経営学部のゼミ生の皆さんのイベントと共催)
との懇親会などもございます。
宜しくお願い申し上げます。
下は会議の様子。

さて、いじめ件数が発表されました。
3万件の増加という数字は衝撃的ですが
なお疑問も残ります。
今回、岩手での悲惨ないじめ自殺問題もあり、
本腰を入れた教育委員会が調査した結果、
多くの府県でいじめ増加が確認されました。
東京は減ったのですが素直には喜べません。
下の図を見ながら、
お隣の千葉県で26030件のいじめがあり、東京は8745件。
人口で割った場合、その差は5.7倍近くになります。
東京は教育委員会が優秀だとすなおに思えるでしょうか?
しっかりと調べていないのではないかと疑念を持っています。
皆さんはどうでしょうか?
是非一緒にお考えください。
ちなみにラインいじめなど携帯電話などによるいじめは
全体で7898件。
間違いなく嘘の数字でしょう。
実際にはこの数倍あることは間違いありません。