本日も朝から晩まで
区議会にて決算特別委員会。
副委員長として質問時間を仕切らせていただきました。
本日は区民生活領域での質疑、
最も多かった質問内容は下北沢にある
ラプラスの移転について。
区が利用者にまったく相談することなく、
昵懇の間柄の昭和女子大の意を汲んで昭和女子大の隣に
移転させることを一方的に決めたことに多くの会派から批判が噴出。
今後の区の対応に注目です。
二番目に多かったのはオリンピック・パラリンピックに向けて。
馬事公苑に関してや区が承知を目指している
外国代表団のキャンプ地などの議論。
三番目に多かったのは外郭団体について。
文化財団(公正取引委員会からのの指導)
やシルバー人材センター(不当に料金請求)
など、
疑惑の宝庫となりつつある区民生活領域の外郭団体は
しっかりと改善できるのか注目です。
四番目は問題となっている清掃工場の議論といった感じでした。
我が会派はラプラス移転問題をはじめ、
区施設の無駄削減としてペーパーレスについてや
平和についてなどの質問を行いました。
さて、
今のスポーツ界で最も尊敬する選手が引退しました。
50歳での登板を生涯忘れることはないでしょう。
小学生のころから見てきた投手が引退、
本当に長い間ありがとうございました。
お疲れ様でした。
「指導者・山本昌」
を待ってます。
東京中日新聞のサイトから切り取ってきました。
明日はトーチュウ買います。