本日は朝から東京都庁へ。
社会福祉法などに関して意見交換させていただきました。
丁寧にご対応していただいた都の職員の方に感謝。

都庁にはいろいろな所に噂のマークが。
後世になって幻のマークなんて言われる可能性もある貴重な一瞬かもしれないので
写真とってきました。
さて、午後には新高輪プリンスに移動して
知り合いの方にお誘いいただいたので
楽天さんが主催する自治体向け勉強会に参加。
二子玉川には楽天さんがお引越し中です。
もうすぐお引越し全てが完了するそうです。
世田谷を代表する企業さんとなるわけですから、
何とかその力・知恵などを行政関連でもご教授いただきたいと思っていたところだったので
勉強しに行ってまいりました。
ふるさと納税のお話やEC(イーコマース)のお話を常務の方から伺い、
さらに地方創生のお話を楽天の方と
内閣府の村上敬亮 参事官のパネルディスカッションを見学しました。
50近くの自治体の関係者の皆さんが必死にメモをとって真剣に聞き入っているのが印象的でした。
いかに地方を売り出していくか、
高齢社会、過疎化、一極集中、なんとか打開したいという気持ちが感じられます。
しかし、切磋琢磨してこそ全体が押しあがるのです。
この勉強会は自分にとってはいかに世田谷区から地方に税収が流れていくのを
阻止できるかの勉強です。
東京や世田谷区から税収を取り込もうとする地域に負けないように
工夫を重ねていく必要があるということを再認識いたしました。
負けないようにというか絶対負けないシステムを作り出します。
世田谷からは一円たりとも税収を外に逃がさないように。
夜には連合世田谷の幹事会に出席。
常任委員会で雇用環境を守る要望書の提出が決まったことなど
ご報告させていただきました。
写真は楽天勉強会。