朝一番で区民相談を聞き
そこから区役所へ。
本日から高校生のインターンが着たので、
午前中は区議会や世田谷区のあらましの説明。
午後からは前々から予定されていた
府中刑務所の視察に民主党若手議員の会で行ってまいりました。
収容人員2668人
現在は2142人収容(8割)
平成18年の3000人をピークに(収容オーバーだった。)
現象傾向にあります。
経済に連動しているという説もありますが、最近は必ずしもそうではないそうです。
最近ではハローワークとの連携や、
刑務所の中で資格を取らせるなどの(自動車整備技師など)
社会に復帰後、いかに再犯で戻ってこないようにするかに力を入れてきた
10年だったという所長の言葉が印象的でした。
受刑者一人にかかる税金は一年間で280万円に上りますが、
海外では平均500万円くらいかかっています。
だからといって許容されるわけではありませんが、
できる限りゼロにしていく努力を行政も行っていく必要があるます。
刑務所内は写真撮影禁止ですので、
会議風景と日々の生活を記したレポートを掲載します。
