本日は事務作業、
区民相談を電話で受ける。
午後からは駒沢ふれいあ広場に向けて
頼まれていた
世田谷消防署、
世田谷区保健所、
多摩川警察署、
に挨拶と手続き作業をしてきました。
警察署や消防署に長い時間滞在することは稀なので、
緊急システムなどじっくりと観察することができました。
ちなみに
窓口対応は世田谷区の比較にならないくらい良い対応でした。
世田谷区の様々な窓口は取り扱い件数が多いからか、
冷たい印象を良く持ちます。
ふんぞり返ってスマホいじる職員がいたりする窓口もありますから、
この差はなんだったのか考えさせられます。
やはり体育会系の空気でしょうか。
消防や警察にスマホをいじる職員はいませんでした。
せめて見られる場所ではきちんとしてももらわなければなりません。
さて、
いよいよ
次の日曜日が駒澤大学の敷地で行われるふれあい広場です。
写真は夕暮れの玉川警察署。