本日から委員会視察です。
このブログは倉敷駅前から更新しています。
ちょうど台風の通り道ということで明日が心配ではありますが、
無事、岡山県に到着し、
岡山県庁において岡山県のスポーツ振興について意見交換いたしました。
岡山といえば
サッカー女子代表の宮間あや選手の所属する岡山湯郷ベルの本拠地があります。
先日も
「ブームではなく文化にしていきたい」
という名言があったのは記憶に新しいところだと思います。
岡山湯郷ベルの代表は本拠地にある美作市の市長が代表を務めている
市民球団だそうです。
地域と密着したクラブ運営だそうで、
岡山県としても、
トップアスリート派遣事業を行っており、
小学校や地元スポーツクラブに指導するプログラムがあります。
湯郷ベル以外にもJ2チームのファビアーノ岡山や、
バレーの岡山シーガルズ、平林金属ソフトボール部などが地域に派遣されています。
また、サッカーやラグビーのワールドカップ合宿誘致や、
様々なスポーツ振興策について意見交換を行いました。
その後は県議会の議場を見学。
個人的には世田谷区議会の中継の映像の質が悪いことが気になっていたのですが、
やはり世田谷より新しいカメラを使っています。
やはり、質は大事です。


また岡山県庁は世田谷区役所と同じく
前川國男建築でした。

岡山市内では自転車専用道路も見学。
道が広いからこそできますが、
荷捌きスペースを作りつつ、
自転車道も確保するという
とてもうらやましい箇所も見学できました。