本日は午前中に会派総会。
会派総会という言葉がブログでたくさん登場しますが、
じゃあ、
何やってんの?
と聞かれれば、
区政に関することを民主党4人社民党1人で構成された
世田谷民主党・社民党区議団という会派で会議をしているわけです。
本日の内容は各議員の常任委員会の情報共有と
来年度の予算に向けた区内団体のヒアリング調整が大きな議題でした。
世田谷区の常任委員会は5つあります。
自分の出ていない委員会の内容は一件一件問い合わせれば別ですが、
基本的に入ってきません。
つまり5人よりも少ない会派は他の委員会を傍聴したりしてカバーしてるわけです。
区民生活常任委員会も委員でない区議の方が傍聴したりしているのは珍しい光景ではりません。
ですから5人いると全ての情報が網羅できるのです。
(あくまでも世田谷区議会のお話です。)
たとえば自分が選挙の時に訴えていた区内大学との連携
などは区民生活委員会には報告されません。
今回は福祉保健委員会で報告されており、
内容を共有することができました。
ヒアリングは、
9月くらいから来年度の予算に関していろいろな会議が始まります。
議会で審議するのは3月ですが、そこに向けた準備は9月から始まるのです。
区内に本当に多くの団体があります。
団体の方と直接お話を聞きながらどういった問題があるのかを確認し、
予算にどう活かしていくのかを考え始めるのが我が会派では8月ということになります。
議会閉会中の会派総会はこの他にも請願や陳情についての取り扱いなどを話し合います。
(議会中の総会は議会についての対応が多くなります。)
さて、
第38回世田谷ふるさと区民まつり
の冊子が配られました。
2015年は8月1日、8月2日
の二日間、馬事公苑で開催されます。
11時~21時
注目のフィナーレコンサートは岡本真夜さんです。
お問い合わせは
せたがやコール03-5432-3333