本日は朝から区役所。
午前中は災害・防犯・オウム問題対策特別委員会
が開催され、任期スタートから初めての特別委員会となりました。

(1)主要事務事業はとても長いので機会があるたびに書いて行きます。
今年度は何人を防災士にするか(職員)などについて
活発な議論が行われました。
(2)オウムは前回の報告から1名減って上祐含めてあと5名が烏山に
いることが確認されたという内容でした。
(3)は防災無線が聞こえづらい箇所も多々あることから改良するもの。
(6)振り込め詐欺は非常に増えています。
今年1月から4月までの被害額は
2億2700万円にのぼり、
前年比7100万円増えています。
件数44件から56件へと増加。
自動通話録音機の無料貸し出しなどが報告されました。
6月1日から受付がスタートします。
東京都との連携事業であり、一番下に散らしを載せておきます。
各警察署でも対応しています。
受付6月1日午前9時から
危機管理担当課03-5432-2267
お昼から午後にかけては
会派総会。
この三日間の開かれた5常任委員会・4特別委員会、
それぞれの委員会でどんな報告がされたかの情報共有をします。
5人の会派を組むことによって全ての委員会情報が共有できるわけです。
待機児童は1182人、
大蔵の保育園開園延期、
区内にゴミ屋敷66件、
新規バス路線・等々力~梅丘試験運行、
図書館カウンター三軒茶屋の設置(太子堂4丁目)、
などが報告されました。
ご意見ご質問、いつでもお待ちいたしております。