昨日は大田区の羽田クロノゲートにおきまして、
講演させていただきました。
テーマは「生活と政治」
国政と都政は秘書として、
区政は区議会議員として経験してきた観点から
それぞれの役割と領域の問題をお話させていただき、
その後、区政の役割を説明させていただきました。
議員は何をしているのか?
議員は何ができるのか?
戦後、議員立法ではこれまでどのような法律が作られてきたのか、
最近では兵庫県の自転車保険強制加入の条例が作られたこと、
国会や議会で行われている委員会はそれぞれどんな役割があるのか、
などなど事例を紹介しながらお話させて頂きました。
講演後には懇親会に出席し意見交換。
それぞれの地域には違いがありますね、
地域事情に合わせた政策が必要ですね、
という意見など、
地域政治と生活が密着していることが少しでも伝われば幸いです。
写真はクロノゲートとレジメの表紙です。
