久しぶりに家系ではない美味しいラーメンに出会いました。
地元中の地元、
給田3丁目の旧甲州街道沿いの「麺屋海砂」
めんやしーさーと読むそうです。
「香ラーメン」。このラーメンは白飯などいらないラーメンだけで完成された塩ラーメンです。
絶品です。
塩ですが、牛肉の香りが漂います。
とんこつに慣れた自分には久々の出会い、
鳥取ラーメンに牛骨ラーメンがありますが、
ここは牛脂をつかい牛の香りを出しています。
麺の太さは普通です。太麺に慣れていますが、塩にはちょっと細めがあいますね。
アクセントは「焦がしたまねぎ」。
この存在があるのとないのではまったく違う印象になるでしょう。
あまさがたまりません。
ネギも数種類はいっているでしょうか。
そしてお肉、チャーシューは2種類のっています。
一方は普通のチャーシュー、もう一方は沖縄らしくラフテーなんだと思います。
噛めばかむほどに深い味わい、
甘いしょうゆに長時間漬けていそうなコク深い味の変化が楽しめるお肉です。
美味しい一杯でした。
さて、昨日の夜に世田谷法人会第5地区の地区長、副地区長の皆様と
今年の7月の講演会に向けた話し合いをスタート。
今年は表題の通り、
子ども達へのスマホやネットに対しての安全利用という方向はどうだろう
ということが決まりました。(講師など今後の展開で変わる可能性もあります。)
自分も子ども達へのメディアリテラシー教育の推進を進めてはや10年、
俄然、やる気がおきる方向での決定でした。
新しいものにもどんどん取り組んでいくんだという
地区長、副地区長の皆さんの気持ちが大変うれしい夜となりました。
子ども達にスマホの利用やSNSの利用を絶対ダメだと言っても
説得できない時代になってきました。
こういう時代だからこそ、
しっかりと教えることが重要です。
この藤井まなのブログの最も閲覧回数が多いページが
スマホ18の約束のページです。
http://fujiimana.exblog.jp/22398285/
これも講演会で取り上げていけたらと思います。
下の写真、麺屋海砂のお店と

香ラーメンです。