10月1日から変わることを一覧にしようと思っていましたが、
なかなか時間がなく、
調べきれていませんが、三つほどご紹介いたします。
まず、東京都内の最低賃金が変わりました。
869円から888円に上がりました。
夜間にバイト代はかけること1.25という計算式ですから
888円×1.25=1110円となります。
例えば、深夜バイトが今まで1100円だった所は違反になります。
この深夜に関しては以前問題になったことがありました。
1050円を超えた一昨年、違反があったところがありました。
今回も昨年までが1086円で今年が1110円、
キリの良い数字を超えるときは起こることが想定されます。
次に変わったことのご紹介は
厚生年金保険料引き上げ。年収に対する保険料率が10月納付分から0.354%アップして
17.474%になります。
この件に関しては後日。
後は個人的に驚いた変わること、
PHSも番号の持ち運びとショートメッセージサービス(sms)ができるようになるそうです。
PHSユーザーとしては驚きです。
さて、
無事台風も世田谷区を通過していきました。
が、しかし。
気になる点も多く残った台風。
1番大きく気になった点は世田谷区に出た
「土砂災害情報」です。
これは大雨により崖崩れなどの発生する危険が高まった区市町村に対して出される情報です。
注意深く見ていたのですが、
世田谷区のホームページはわかりにくい。
崖崩れなどの危険な地域は違うページに記載されているのです。
地図もなし。
先日東京都が発表した盛り土の地域は
危険地域に含まれていませんでしたが、本当に大丈夫なのか?
などなど、改良の余地ありと感じました。
災害メールもその人の住んでいる位置とリンクさせなければ意味がありません。
土砂災害情報に関してはそれができていません。
先月の広島では大きな災害があったばかりです。
大島の災害もまだまだ記憶に新しいものです。
対策が急がれます。
以下、土砂災害情報がわかりにくいと感じたHP。