本日は枝野幸男代議士の事務所に
社会的養護の問題点に取り組むためにお伺いしていきました。
実際の経験者の若い世代の話を直接きいていただき、
問題点の洗い出し作業を行いました。
様々な方のお話を聞きましたが、
やはり実際の経験を聞くことが一番現状が理解することにつながります。
若い世代では話せない子もたくさんいるでしょう、
本日聞いたユース世代の声から、
行政の問題点、
行政以外の問題点、
様々浮かび上がってきました。
当事者の相談する場所、
自立のための支援のあり方、
どのように自分達の今たっている位置を把握するか、
まだまだ、この分野は問題点が多くあります。
タイガーマスクを名乗る方がランドセルを
というニュースを覚えている方も多いとおもいますが、
小さい子ども達のイメージが先行して、
ユース世代にあまり目が向いていないことも浮かび上がってきました。
国も動き出し始めていますが、
地方自治体もしっかり取り組まなければならない問題です。
今後もこのブログを通して取り組みを紹介してまいりますので、
ご意見、お待ちいたしております。