昨日、本日と
室内での様々な会議会議と流れていきました。
写真は永田町の議員会館。
ちょうどお昼ごろの会議で立ち寄ったので、
今回こそは吉野家で話題の牛丼(少し古いですが)
を食べたいと思っていたのですが、時間の関係上断念しました。
世田谷区内で4300万円強奪されるという事件が発生。
世田谷の信用金庫業界の顔、
世田谷信用金庫の玉川支店(二子玉川)にて、
お客さんが暴力を振るわれた後、4300万円入りのバッグを奪われたそうです。
こういった古典的な犯罪は解決までの時間が勝負です。
時間がかかればかかるほどお金は無くなっていきます。
警察の早期の解決が求められます。
さて、
消費税がアップしてから3日、生活にかかわる部分では
なれ初めてくるころですが、
これからの大きな問題として、
年度前と年度が変わった後の取引などで起こる
と思われる消費税分の価格転嫁を拒否するという問題です。
特に大企業が中小企業に
「消費税分の上乗せは認めない」
といえば中小企業側からななかなか文句も言えないことでしょう。
ここで企業倫理が問われます。
昨年の10月から3月までの間に
価格転嫁を拒否すると法律違反なので
先に買い叩きでをもくろんだ企業1157社あったことがわかっています。
中小企業側はいえないわけですから、
しっかりとした倫理観を見せてほしいと思います。
勇気を持って価格を転嫁、
勇気を持って給料上げて、
勇気を持って消費を増やし、
経済変えていきましょう!