明日は雪とのこと、お気をつけください。
さて、
いつのまにか、三軒茶屋に多くのスイーツの名店ができています。
そこまでスイーツが好きというわけでもないので、
もしかしたら見当違いなことを書くかもしれませんが、
ご理解ください。
三軒茶屋駅から北にのびる茶沢通りが
とくに激戦区です。
アーモンド洋菓子の生チョコは昔から有名ですが、
さほどそれ以外にはないなと思っていました。
それが、
パティスリー ラ ファミーユ 太子堂本店や、
太子堂5丁目のムッティス・クーヘン、
同じく太子堂5丁目にあり正統派なミルフィ、
そしてなんといっても、ミルフィの向かい側のプレジール、
となぜか三軒茶屋北部、歩いて5分から10分と
少し離れているところに集まっています。
不思議です。
そんな激戦区に昨年オープンしたのが、
太子堂3丁目にあるオクトーブル。
パティシエの神田さんの経歴がこれまたすごい!
以下、HPからの抜粋ですが、
”日本での最初のフランス菓子店「A.ルコント」 にてフランス菓子の基礎をしっかりと学び、
その後は世田谷の名店・永井シェフの「ノリエット 」へ、
そして東京都洋菓子協会会長大山シェフの「マルメゾン 」で修業し、渡仏。
フランスでは、パリに3店舗かまえる老舗「ジェラール・ミュロ 」、
おなじくパリ、MOF(最高職人賞)の「ローラン・デュッシェーヌ 」、
そして洋菓子界のピカソと呼ばれる「ピエール・エルメ 」で経験を積み、帰国。
帰国後はチョコレートの名店「リンツ・シュプリングリ・ジャパン 」シェフ・パティシエに就任。”
さらなる激戦区となること間違いなしです。
食べ歩きも楽しいかもしれません。
三軒茶屋北部スイーツ街道の旅、やってみたいと思います。
写真は現在王者のプレジール。
どうなることやら注目です。