忘年会の季節です。
お呼び頂いている
皆様には本当にありがとうございます。
例え一年に一回しか、
この忘年会しか、
お目にかかれなくとも直接あってお話することは
電話やメールで連絡を取り合うことの
何十倍の価値があることを実感する12月です。
さて、
全国のいじめ件数調査の結果が公表されました。
小学校・中学校のいじめ件数の東京神奈川千葉の数字を載せます。
東京都12341件
神奈川県7364件
千葉県21028件
と、
一番人口が多い東京はいじめが千葉県より少ない結果です。
神奈川と東京の人口規模は神奈川から見た場合1.45倍、
そうすると神奈川は東京よりもかなりいじめが少ないということが
数字上にあらわれています。
神奈川県一番優秀、
東京2番、
千葉最下位。
・・・・・はたして本当にそうでしょうか。
自分はこれを数字のマジックだと思います。
そもそもこの調査にどれだけ真剣に各都道府県が
取り組んだのでしょうか。
東京は本当に千葉県の3分の1しかいじめがないのでしょうか?
調査方法も各都道府県で違う、
どこからをいじめとみなすかの基準も違う、
この調査には大きな疑問が残ります。
今回の調査を見て東京が少なくて安心したという気持ちよりも、
こういう数字がでたことに逆に恐怖を感じるのは私だけでしょうか?
この数字をもって各都道府県が自分のところはいじめが少なくて
良い所だという教育委員会があればそれは要注意だと思っています。
皆さんはどう感じたでしょうか?