都議選最中は
うまく時間が作れないこともあり、
地域の皆様からの意見をいただいていながら
区や都、国に伝える作業ができなかったので、
本日は区役所にて地域からの意見や
頼まれていた地元の講演会の後援申請書類手続き
などなど
様々なやり取りをまとめて行ってきました。
気になった問題としては、
先日、区内某公園にて
土の中から割れて一部鋭利な部分を持つ瓦が出てきて、
遊んでいた子どもが裂傷を負ったという問題。
(しかも大きな傷でした。)
真相はわかりません。
最初から公園に埋まっていたのか、
公園を作った業者が残していったのか、
最近になって誰かが意図的に埋めたのか、
ですからこういった場合、行政が慰謝料を払うことは
まずありません。
争っても難しい裁判になったりするでしょう。
公園は大きさによって
扱いが様々です。
大きな都立公園ならばある程度目も行き届いていたり、
その公園の利用者団体の目も光ります。
(砧公園、駒沢公園)
大きな区立公園もまた同様でしょう。
(世田谷公園、馬事公苑など)
小規模な公園は地域の町会が管理していたり、
あまりにも小さな公園では管理が不十分だったりすることが
まれにあります。
地域の団体でも毎日、毎時間、見回っているわけではないですから、
目の行き届かないこともあるでしょう。
公園の管理といってもそれぞれの状況によっていろいろと違う実態を
改めて知ったことになりましたが、
公園というのは子どもが主役みたいなものですから
やりすぎなくらいの安全対策を考えることが必要です。
どんなことも言い訳にはならないので、
今後、区内公園の研究をしてみようと思い立った出来事でした。
公園の問題、ぜひともご意見、お寄せください。